PS4・Wii U・PS3・Xbox360

BFBC2 序盤のオンライン対戦の感想。

2010031201.jpg

もそもそっとバトルフィールド:バッドカンパニー2を遊んでみました。

体験版の時にはキャンペーンがどうなっているのか少し不明だったんですが

最初のミッション(アメリカ兵と日本兵が登場)が超シリアスモードだったので

前作のノリは今回ないのかなーと思いながらプロローグを終わらせたところ

次のミッションでは無事前作のお馬鹿4人組がいますた(・∀・)

まだオフのクリアはしていなんですが(少し進めてオン対戦に行っちゃったので・・・。)

現在お気に入りの台詞は「ボリビアってどこ?」です。(ボリビア在住の方ごめんね><)

とりあえず今回はオン対戦の序盤感想日記でふ(・∀・)オフはまた改めて!



2010031202.jpg

あ、BFBC2が届いた時に「VIPコードがついてた」と書いたんですけど、このVIPコードは

マップパック1を入手出来るコードでした。

公式のブログとバトルフィールド観測所さんによると、マップパック1はVIPコードを使用した

プレイヤーだけが初日から利用できる物(VIPコードは製品版に同封)
みたいです。

≫バトルフィールド公式ブログ(英語)

マップパック2について気になる方は、バトルフィールド観測所さんの記事がオススメ。

≫VIP Map Pack 2のリリース日が発表(バトルフィールド観測所)

VIPコード無しでも「有料でVIPコード買えるよ!」と製品版に入っていた用紙に書かれて

いるので、コード無しでマップパック1を遊びたい方はゲーム内のストアからまずコード購入

をしてマップをダウンロードする流れだと思います。

思います、という書き方で何か申し訳ない・・・。私の場合このコードを使っちゃった後なので、コードを使って

いない場合のダウンロードの流れなどはつかめませんでした><)


ちなみにVIPコードの価格はXbox360版だと1200MSP($15)みたいですね・・・。

中古対策でちょっと高くしたのかな?多分中古でBFBC2を買った場合はこのコードも

使われていると思うので、どうせなら新品を買った方がいいかもですね・・・。

うーんそれにしてもこのVIPコード、1回限りとは書いているけど、製品版のコードを入力した

アカウントから今後ゲーム内のストアを利用するとお値打ち価格で色々買えちゃう特典!とか

あるんでしょうかね・・・?そういうのがあればかなり嬉しいんだけどなぁ・・・。

その辺どうなっているんでしょうかね。私も正直このコードについてはまだ不明なところが

あったりなかったりでげふげふ・・・。詳しい人いましたら是非教えてください(・∀・)・・・。

2010031206.jpg

体験版だと初めから各クラス(職種)が持っている兵装を使えたのですが、製品版だと

ある程度、各クラスを使用して経験値を稼いで階級を上げないと使えなくなっています。

私が主に使うクラスは衛生兵と工兵ですが、最初のオン対戦で意気込んで出撃したら

蘇生キットはおろか、回復箱さえ持っていないなんちゃって衛生兵で出撃するハメに。

いやいやいや、回復できない衛生兵とか一体なんなの・・・。飛べないブタさんはただの

ブタさんになれますけど、この場合だと戦場に迷い込んだ一般人以下じゃないの・・・。

と、最初はまず誰かにくっついてBFBC2の流れを把握してね☆って事だと解釈しました。

最初はみんな初心者ですしね、ええ!

それにしてもまぁ・・・弾薬箱がない突撃兵とモーションセンサーがない偵察兵は最初から

普通に戦えますけど、回復箱がない衛生兵は・・・存在意義に疑問を感じたら負けですね!

工兵も最初はリペアキットなしですが、RPGを最初から持っていたので対戦車要員として

戦えますね(・∀・)

2010031207.jpg

無事に衛生兵のレベルもあがって回復箱が使えるようになってからは、いそいそと

チームメイトさんに差し入れするお仕事をしましたが、いやー楽しいですね(・∀・)

ゲームモードも色々あるんですが、今回はコンクエストと呼ばれるモードで遊びました。

拠点制圧を競うモードですね(・∀・)CoDで例えるとドミネーションみたいな感じです。

その他のゲームモードについてはまた遊んだ際にでも書こうかなーと。

ちなみに上の画像、私が立っている場所はもともと倉庫があったんですが、見事に敵さんの

戦車でぶっ壊されてしまい、影も形もない感じになっちゃってます。オブジェクトのほとんどが

破壊可能という事もあり、元来の外観の姿形が変わっていく中でのリアルタイムでの戦闘は

かなり楽しいな、と思います(・∀・)

2010031209.jpg

死んでも弁当箱は放さないぜ・・・!

あと1つ「体験版からちょっと変わった?」と思った箇所は、スポット機能の挙動。

体験版だとそれはもうポンポンっとバックボタンを連打すると、簡単に敵の姿をレーダーに

スポットする事が出来たんですが、製品版だと敵がいるかどうか、とりあえず体験版と同じ

ような感じで適当にポンポン押しても、敵の姿をスポットする事は出来ない感じです。

多分スポット連打行為は使えなくなったのかな。敵がいない箇所で適当にスポットすると

数秒間スポット自体が使えなくなるみたいです。

2010031210.jpg

この後、お約束かのごとくフェンスに激突しました。

あとはやっぱり乗り物(ビークル)が豊富なのが楽しい!陸地を走る車や戦車系統は

比較的数も多い感じなので、たまに1台拝借して遊ばせてもらったり。

ボートはまだ未体験なので今日にでも乗って遊んでみたいなぁ。ヘリはハボック、アパッチ、

ブラックホークに乗り込めました(・∀・)ハボックの運転手は見知らぬ方でしたが、操縦が

かなり上手な方でして数分間のお空の旅は楽しかったです!

ちなみにブラックホークは5人乗りしてたんですが、不測の事態に陥ってしまいまして

(飛んでる最中に運転手さんがボタン操作をミスったのか、いきなりヘリから脱出ry)

海の真上で残りの4人(含むあたい)ヘリから急いで飛び降りる場面は面白かったです。

2010031203.jpg

まだまだ序盤のオン対戦の感想ですが、のんびり楽しんでいきたいところ(・∀・)

ちなみにストアを見る限りでは、2010年3月18日にアップグレードバンドル等の配信

がくるみたいですね!12個のアワードと4つの実績・・・!アワードどんなのだろう・・・。

気になるところです。(で、できれば簡単なアワードでお願いします・・・!)

事前に「アワードありまっせ!」とアナウンスしてくれるのは助かりますね(・∀・)

各種クラス毎としても配信されるみたいですが、各クラス毎だと3つのアワード・1つの実績と

アナウンスされています。全4種のクラスをまとめた物が「アップグレードバンドル」でしょうか。

しかし・・・肝心のお値段が書いてないお( ´ω`)・・・。

個人的には、クラス1つで200MSP、全クラス4種類のバンドルで800MSP辺りなら

全クラスのバンドルを買う予定。1つ400MSP辺りになっちゃった場合は、残念だけど

衛生兵と工兵のアップグレードだけ購入かなぁ・・・。

ピックアップ記事

  1. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  2. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…
  3. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …
  4. 2017年、あけましておめでとうございます。
  5. 持ち込みLANパーティ『C4 2016 Fall』へ遊びに行ってきました

関連記事

  1. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    BFBC2 近況日記その2。

    ここ最近はずーっとBFBC2で遊んでいるので、必然的にゲーム日記もB…

  2. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    Sacred2 とりあえずLv20になりますた。

    ひつじが なかまに くわわった!気がついたら13時間ほどぶっ通しで…

  3. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    『オーバーウォッチ』 オープンβを終えてのプレイ感想まとめ

    オープンβ『オーバーウォッチ(Overwatch)』無事プレイ終了です…

  4. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    トロピコ3 キャンペーン序盤などの感想日記。

    気がついたらポチっていたトロピコ3ですが、順調にプレジデンテのお仕事…

  5. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    CoD:MW2 プレステージ2周目

    今年もあと僅かとなりましたが、さっそく再来年から頑張ろうかと思います…

  6. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    Sacred2 【追加DLC】小鬼の運び屋

    こんな追加DLC、誰が買うんだよ・・・そんなふうに考えていた時期が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP