PS4・Wii U・PS3・Xbox360

Dishonored ミッション02:High Overseer Campbell プレイ日記。

20121024025ss.jpg

前回の日記で紹介したDishonored(ディスオナード)、もくもくとプレイしております。

やり始めるとついハマってしまって、気がつけば数時間たっていたりします(・∀・)

今回はプレイ日記という事で、ミッション02のサイドミッションなどを書いていこうかと思います。

※続きはネタバレ等含みますので、苦手な方は注意。



20121024021ss.jpg

最初のミッション01:Dishonored(チュートリアル的なミッション)が終わって、ダンウォールの波止場から移動して蒸留所地区へ移動します。ミッション02のメインミッションは、摂政伯爵の側近であるキャンベル上級監督官から誘拐されたエミリー王女の情報を聞き出し、殺害する事が目的です。(もちろん殺さないで目的を達成する方法も存在します。)

メインミッションをさくさく進めていってもいいのですが、せっかくだしサイドミッションもいっぱい遊んでみたいなーということでウロウロ。すると目が不自由なグラニー・ラグズというお婆ちゃんを発見。服装がおされ!

2012102404ss.jpg

会話を聞いているとかなり不思議系お婆ちゃん(笑)で、このお婆ちゃんのサイドミッションをお手伝いするとルーンがいっぱいもらえるので、手伝わない理由はありませんね(・∀・)

ただお婆ちゃんの家でアウトサイダーが出てくるのですが、このお婆ちゃんはかなり危険人物(?)らしい。王が手に入れようとしたとか。うーん、かなりの美貌だったんでしょうね。

20121024027.jpg

20121024026ss.jpg

最初のお願いは集金の取立てに来たギャング3人を追い払え、という内容なのですが、人は殺さないプレイをしていこうと決めた矢先なのでこれは困った・・・!一応麻酔銃は持っているので、今回は3人を眠らせて進める事に。うーん、でも麻酔銃の本数が減ってしまいました><

まぁ集金の取立てに来たギャングを追い払うミッションは簡単なのであっけなく終わります。これでルーン1つゲット出来るのはおいしい(・∀・)!そして次から本格的なサイドミッションに移行します。

20121024018ss.jpg

グラニー・ラグズのお願いは、一般市民を迫害し、エリクサーと呼ばれる疫病回復薬を密造しているギャング達への報復の依頼。集金に来たギャングを見る限り、グラニーさんもギャング達に迫害されているようですね。(ちなみにこのサイドミッションを成功させると、次のミッションのシナリオが少し変化します。)

内容としては、ギャング達がエリクサーを密造しているウィスキー蒸留場へ行き、感染したネズミの内蔵をぶち込んで来い!という事なので、まずは感染したネズミの内蔵を取りに(盗みに)、ガルバニ博士のオフィスへ向かいます。グラニー・ラグズの話によると、どうやらグラニー・ラグズの担当医だった先生らしいです。研究もしていたみたいなので、医者兼研究者みたいな人だったのかな?

20121024017ss.jpg

20121024023ss.jpg

目視の範囲だと2人しか見えないのですが、ダークビジョンを使うと死角に人が居たりします。意外とこういうシチュエーションがこのゲームは多いので結構ドキドキしますね。

20121024016ss.jpg

人を殺さないプレイをしているので、基本はステルス+麻酔銃で眠らせる戦法で進めていきました。進んでいくとメイドさんとちょっと上級そうな兵士が一人。このメイドさんが建物の鍵を持っており必要なので、兵士を眠らせてメイドさんを首絞めホールドで気絶させてから無事ゲット。

20121024022ss.jpg

メイドさんを気絶させる前に何でも見通せる心臓さんのコメントチェック。これはひどい。

20121024015ss.jpg

鍵をゲットしてガルバニ博士の研究施設部屋へ。本棚のひとつが動かせるので、調べると隠し部屋がオープン。無事ネズミの内臓ゲットです(・∀・)

20121024014ss.jpg

20121024013ss.jpg

ちなみにこの建物の2階に金庫がありますが、ガルバニ博士の寝室で彼の日記を読んでいるとミッションヒントに金庫番号のヒントが掲載されます。このゲームは目的地がマーカーで表示されたり(非表示も出来ます。)ヒントが目で確認できるので、かなり親切な作りになっていますね。

20121024012ss.jpg

無事ネズミの内臓をゲットできたので、蒸留場へ。ギャングが取り仕切っているだけあって、中に入ってギャングに見つかってしまうと戦闘になってしまうので、こっそり屋根からダクトをブリンクで移動。いやー良いステルスしてますね。

入って左の小部屋に蒸留場の鍵があるので、こっそりゲットしてから施設内へ。

20121024011ss.jpg

20121024010ss.jpg

罠をスライディングで回避して、目の前の鎖をのぼりブリンクでダクトへ移動。スライディングした時点でバレるんじゃねーのこれ!と超不安でしたが、意外とバレませんでした。

このゲームを続けてみて思った事は、基本ステルス行動の方が簡単(ステルスすると本当に見つかりにくい)ので、難易度的に敵を惨殺していくよりこっそり回避していく方が簡単だったりします。まぁミッションの最初の方なので、後半それらも難しくなっていくとは思いますが、人を殺していくプレイの方が難しそうな印象です。

2012102408ss.jpg

2012102407ss.jpg

たまに心臓を手にして、ルーンやボーンチャームがないかチェック。蒸留場で発見(・∀・)

2012102406ss.jpg

ミッション01のダンウォールの街から出る時にどうやらピエロさんから1つボーンチャームを買えたらしいのですが、まったくチェックせずにミッション02に来てしまったため、ここで初ボーンチャームです。(笑)つけていて損はないのでさっそく装備。

20121024029ss.jpg

蒸留場から帰ってきたら取り立て屋さんはまだ寝ていました。

無事エリクサーを汚染する事が出来たので、グラニー・ラグズの元に戻り報告。またルーンをお礼にもらえます。やったね!ゲームスタートしてから最初の本格的なサイドミッションって感じのクエストですね。序盤でのステルスのいい練習にもなったので、とても楽しかったです(・∀・)

2012102402ss.jpg

ちなみに蒸留場へ向かう途中、ギャングによって部屋へ閉じ込められている人がいたので中の人を助けてみることに。

2012102403ss.jpg

グリフという老人男性が閉じ込められていたのですが、このグリフさんを助けるとグリフのお店で買い物ができるようになります。設計図などが売っているので、これは助けておかないとですね。

20121024030ss.jpg

20121024031ss.jpg

ミッション02から行ける場所の範囲も広くなり、隠されたアイテムやサイドミッションもけっこう出てくるので楽しくなってきました。ブリンクで屋根にのぼって街を見渡してみるのが面白いです。スチームパンクであり、退廃的な美しさが合わさった風景は見ているだけでこの世界観に浸れてしまいます。

当面の目標は人を殺さず平和プレイ!頑張って進めていきます(・∀・)

ベセスダ・ソフトワークス

Amazonで詳細を見る

ベセスダ・ソフトワークス

Amazonで詳細を見る

PlayStationR3版『Dishonored』におけるハングアップへのお詫びとパフォーマンス改善パッチの状況に関してのお知らせ

PS3版は現段階で中盤以降フリーズしてしまうバグ(?)があるらしく、パッチ開発中みたいです。言語設定を英語にするとフリーズ回避できるとの話ですが、日本語で遊びたいかたはパッチを待つか、箱○版を買うか、PC版を買うか、公式が発表している暫定的な手段をもちいるか、の選択になります。(PC版はSteamで発売されています。)

当面の回避方法としてゲームを英語で起動し、ハングアップ該当箇所をプレイしていただくことが可能となる場合もございます。該当箇所をプレイ後、日本語に戻し、引き続いてプレイすることもできます。根本的な解決ではないので恐縮ですが、ゲームを先に進める暫定的な手段としてご案内をさせていただきます。(公式より引用)

ベゼスタ公式の暫定的な手段ですが、どうしてもPS3でパッチ前に日本語で遊びたい!という方はこの手段を用いる方法になるかと思います。(自己責任になるかとは思いますが><)

ピックアップ記事

  1. 2017年、あけましておめでとうございます。
  2. 『HyperX Cloud Revolver』レビュー。 -高水準にまとまったゲ…
  3. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  4. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…
  5. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …

関連記事

  1. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    Sacred2 近況日記。

    ボーダーランズでヒャッハーしてますが、セイクリッド2の方ものんびり遊…

  2. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    The Last of Us (ラスト・オブ・アス) プレイレビューとか感想とか。

    発売前からかなり話題になっていた「The Last of Us (ラ…

  3. 周辺機器・デバイスレビュー

    Wii Uで快適にネット対戦をするため、有線LANポートを買いました。

    Wii Uをちょこちょこプレイするようになってから「有線でネット繋…

  4. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    『オーバーウォッチ』 オープンβを終えてのプレイ感想まとめ

    オープンβ『オーバーウォッチ(Overwatch)』無事プレイ終了です…

  5. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    TES V: Skyrim  HDDインストールとUSBインストールの比較画像。(XBOX360)

    前回の日記でゲームをHDDにインストールした場合としない場合でグラフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP