新しいPCにしてからSound Blaster Recon3D SB-R3DというサウンドカードをPCIスロットに取り付けて使ってみたのですが、私との相性が悪かったのかあまり好きな感じではなかったので(愛用している方ごめんなさい><完全に好みの問題かもです・・・。)主に配信用として使っていたUSBタイプのSound Blaster X-Fi Go! ProPを使ってPCゲームを楽しんでいました。
X-Fi Go! ProはUSBオーディオインターフェースながらSound Blasterとだけあって値段の割りには音もよく、ステレオミキサー付とあって配信をする私にとってかなり使える物でした(・∀・)
が、やっぱりゲームには向いていない(まぁゲーム用に作られた物じゃないので当たり前ですが)ため、ゲーム内の足音とかあまり聞こえなかったんですね。音自体はかなり綺麗に聞こえるのでRPGとかなら何の問題もないのですが、FPSで良く遊ぶのでやっぱり環境音って大事になってきますね・・・。
という事で、USBタイプですが5.1chも使えるSound Blaster X-Fi Surround 5.1Proを買ってみました。
実のところ、新しいサウンドカードを買おうと思ってお目当てのサウンドカードの在庫情報を調べていたのですが、残念ながらずっと売り切れ状態なため手に入る時期は未定。うーんじゃあしばらくの間かわりになる物は・・・と迷った際に、これを使っているフレンドさんが私の中ではとてつもなく強い人だったのでこれに決定。(笑)先駆者がいるととても安心しますね!ぐへへ。
24bit/96kHz対応の高音質・高パフォーマンスと優れた接続性
外付けのUSBオーディオながら、最大24bit/96kHzに対応した5.1chのマルチチャンネル出力を搭載。またフロント出力には音質劣化の少ない金メッキを施した高品質なRCAステレオ出力を採用し、光デジタル出力と合わせてベストなオーディオパフォーマンスを実現。さらにヘッドホン出力とマイク入力も搭載していますので、ボイスチャットやネット放送にも最適です。
Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro製品ページ
サイズ的には結構小ぶりです。X-Fi Go! Proと違う点はやはり5.1ch出力対応という点でしょうか。5.1chスピーカー(ヘッドフォン)を接続してサラウンドサウンドを楽しむ事が出来ます(・∀・)
X-Fi Go! Proとどれぐらい音が変わるのか、最近よく遊んでいる(今更ですが)PC版のCall of Duty:Black OpsのS&Dで耳ダンボにしてきました。
ちなみにxkMODを使用していますので、通常のゲーム設定ではまた変わってくるかもしれません。(xkMOD:COD4でいうPromodみたいなものです。環境音の聞こえ方とかが通常の設定と違います。)使用しているヘッドフォンはSennheiserのPC131。ヘッドフォンはずっとこれを愛用していますが、せっかくだから今度ゲーム用のを買ってみようかな( ´ω`)
ゲーム内のコンフィグで自分用に変更している箇所があります。(seta snd_khz “96”など。)5.1Proの方はイコライザの設定などは弄らずに初期設定のままです。
攻撃側スタートの人がC4を走り抜けてD5に来る場合、C4を通って建物手前に来た音は手榴弾を持っている画像の位置からかなりはっきりと聞こえました。C3付近の足音も聞こえますし、D2にあるA箱に爆弾を設置する起動音(ぴっぴ音)も手榴弾画像の位置から聞こえます。
少なくともX-Fi Go! Proで遊んでいた時は手榴弾位置からAの爆弾設置音は絶対に聞こえない位置だったので感動。ここまで変わるものなのかーと。PC版で遊ぶ人の「音はとても大事」という言葉がとてもよくわかりました。
位置関係(右にいるのか左にいるのか、上にいるのかetc)はちゃんとわかるかどうか不安でしたが、左右についてはちゃんと認識できました。ある程度マップを知っている事などが前提になるとは思いますが、敵がC4から来ているのかC3から来ているのかはしっかり認識できますし、手榴弾画像にある高台に人がいると判断できた場面も数度はあったので、位置関係の把握についてはなれればそんなに問題はないかと思います。(ヘッドフォンにもよるかも?)
軽く使ってみた感想をまとめると、USBタイプで取り付け簡単、この性能でこの値段もまぁまぁ満足、音質も良し!と個人的にはかなり満足のいく製品です。よくわからないサウンドカードを買うよりオススメ出来ます(・∀・)
![]() |
クリエイティブ・メディア
![]() |
ニコ生とかUSTとか配信を考えている人向け
ゲーム音は普通に聞こえればOK、ステミキが最重要目的という配信者の方はX-Fi Go! Proで充分だと思います。(音質に関してはGo! Proも良い方だと思います。重低音の聞こえ方は私の好みでしたね(・∀・))
ゲーム内でも多少良い音の環境で遊びたいしステミキもほしいという配信者の方は5.1Proの方をオススメ。(ちなみにPC専用なので、PS3とか箱○には使えませんのであしからず。)
この記事へのコメントはありません。