Wii Uをちょこちょこプレイするようになってから「有線でネット繋ぎたいなあ…」と思い始めたので純正品の『Wii専用 LANアダプタ』を購入しました。
もともとWii Uって有線LANポートがないんですね。まぁ無線は無線でメリットもあるんですが、ネットに繋いでゲームをするに辺り個人的に重要視しているのが「回線速度」だったり「回線の安定性」だったりするので、それらを考えたらやっぱり有線で繋ぎたいなーと。
なのでさっそく繋いでみました。ちなみに私のネット環境は以下のとおり。モデム類がリビングにありまして、有線LANケーブルの長さ的に私の部屋まで届かないので中継地点としてスイッチを挟んでいます。一応光回線ですが、マンションタイプの契約なので戸建て契約の方と比べたら回線速度は遅いほうかも。ちなみにPCで計測した場合【下り:62.42Mbps】【上り:38.34Mbps】でした。普通すぎてコメント不要ですね(・∀・)…。
さてさて、無線で繋いでいた頃のWii Uですが…速度的にはこれぐらいあればスプラトゥーンは普通にプレイ出来るので大丈夫ですが、上り速度がちょっと気持ち的に遅いかなぁといった印象。
で、有線LANポートを繋げて測定してみると…
おお、ちょっと速くなりました!これは嬉しいですね。
いろいろ調べてみたのですが、Wii Uは100BASE-TXに対応しているけれど純正アダプターじゃないと10Mbps以上はでないとの報告もあるのみたいなので、有線アダプター接続を考えている方は純正品を購入した方がいいかもしれません。
参考にさせて頂いたブログなど:
【突撃レポ】Wii Uの有線LANは10BASE-T?100BASE-TX??2種類のLANアダプターを買って試してみた
『LUA3-U2-ATXをwii Uに繋いだ際の回線スピードに関して』
回線速度がちょこっと上がったのも嬉しいのですが、体感的に無線で繋げていた頃よりも回線が安定している点が一番嬉しいですね。無線の時にスプラトゥーンをプレイ中、何度か「通信エラーが発生しました」の別窓が出てきた時もあったのですが、有線にしてからは通信エラーの画面はいまのところ1度も出てきていません。(サーバー側でのマッチングエラーはありますが仕方ない!)
そういえばスマホで無線LANのアクセスポイントを設定中、他の家で使われている無線アクセスポイントもかなり表示されていたんですよね。我が家の近辺はマンションや住宅地の他、商業施設も多いので電波干渉も影響していたのかなーと思います。
出来ればゲーム中のPING値も測定できるのが一番よかったのですが、残念ながら無理だったので速度結果のみとなりますが安定性はやっぱり有線繋ぎですね。ネットゲームは回線速度よりもPing値の方が重要だったりするので、個人的には有線LANポートはオススメです(・∀・)
こちらのブログでわかりやすく書かれていたので興味のある方は読んでみると勉強になります。
【ラグの原因】FPSで無線LANはアリか?ナシか?【無線LAN不要論】
Wii専用と書かれていますが、純正品なのでWii Uでも使えます。
この記事へのコメントはありません。