ブログの方が放置気味になっていましたが、いつも通りのゲーム生活を送っておりました。約1ヶ月前に発売されたDEAD SPACE 3(デッドスペース3)ものんびり遊んでいました。
今作はCOOPモードありという事で、終始フレンドの方とCOOPモードで進めておりました。フレンドさんがとても上手い方なので、初見ですが難易度ハードで無事クリアできました!
続きは DEAD SPACE 3(デッドスペース3)遊んでみた感想などなど。
ホラー要素は残念ながら過去作品と比べると、やや少なくなっていた感じがします。その変わり、ネクロモーフ以外にも武装した人間を相手に戦ったり、人間に寄生したエイリアンと戦ったり、敵の種類はバラエティに富んでいたと思います。(ただ人間の敵に関しては、動きが棒立ち気味だったのが残念・・・。)
今作は雪に覆われた惑星が舞台となっているので、宇宙船内部の探索以外にも外に出ての探索などがあり、ステージ構成は前作よりも凝っていると思います。ただこのステージ構成のせいでホラー要素が少なくなり、変わりにアクション要素が強くなった点もあるのでは、と思います。
雪の中でボス戦。うーん、どうしてもロストプラネットに見えてしまう(・∀・)・・・
今作で一番変わった点といえば、武器を自分好みに組み合わせて作れる(製作できる)という点でしょうか。武器の弾も共通になりました。回復薬や弾薬も自分で作ることが出来るため、お金の存在はなくなりました。武器のパーツは難易度クリアによって新しくアンロックされたり、サブミッションをクリアするとゲット出来る物があったり、色々あるので集める楽しさはありますね。スーツ自体の性能差もなく、(見た目が変化するだけ)スーツ共通でアップグレードの能力を上げていく感じになります。
coopモードだと謎解きも2人で協力して進めていく感じ。なかなか楽しい!
今作初となるCOOPモードですが、COOPモードではストーリーの途中途中に「見えないものが見えたりする」というちょっとした謎的要素が入り込みます。主人公のアイザックさん役で遊ぶか、相方のカーヴァー役で遊ぶかで、見える物見えない物が違ってくるのです。
この見えない物が見える現象が今作で一番ホラーのような気がします。上のスクリーンショットはカーヴァーにしか見えない風景です。(アイザックさんはケーキも兵隊の姿も見えない。)ボイスチャットをしながらCOOPしていたのですが、微妙に見える物が違う時、お互いの会話も少し違ってくるので軽くホラー感が味わえましたね。
賛否両論あるかとは思いますが個人的にはCOOPモードの搭載が一番今作で面白かった点かなーといった感じです。
前作と比べると、やはりホラー要素は薄れてしまっているのは残念な点。難易度も、個人的には過去作品の方が高かったような気がします。ですが、今作品での大規模なシステム変更にともなう武器のカスタマイズ化や、閉鎖的な宇宙空間から色々な空間へ冒険できるワクワク感は、過去作品以上に楽しい部分だと思います。
何よりCOOPモードは本当に楽しい。(まぁこのせいでホラー要素もなくなっているといえばそうなのですが。)一緒にキャーキャー言いながら進めるので、逆にホラー要素は苦手!一人でやりたくない!という方にはデッドスペース3は遊びやすくなっているかもしれません。
![]() |
エレクトロニック・アーツ
![]() |
![]() |
Electronic Arts(World)
![]() |
![]() |
Electronic Arts(World)
![]() |
この記事へのコメントはありません。