L4Dの追加実績のジャンピング・ジャック・フラッシュ解除しますた(・∀・)
フレンド様に協力(と言う名の談合です!)してもらってピコンできたので、とりあえず
これだけ先にカキカキしておこうかなと。
大事な事なので先に言っておくと、部屋を立てる際は緑ピン部屋でね!
(赤ピンだとほぼ解除不可能だと思っておいた方が安心です。)
あと基本的に談合使用(画面分割等)での解除向け内容なので、野良の対戦等で
解除したい方には少々不向きかもです( ´ω`)
続きは追加実績ジャンピング・ジャック・フラッシュ解除日記。
(※談合とかあまり好きじゃない方は注意。)
解除した場所がフィナーレ(Chapter2)なので、そこまで移動する手間は少々ありますが
フィナーレの発電機の場所に着いたらまず雑魚のゾンビさんを全部倒して、そのまま発電機を
起動せずにいると雑魚ゾンビさんもそのまま沸かなくなります。(※ブーマーの汁かけを除く。)
なので画面分割等でのんびり解除したい方などはまぁ楽なんじゃないかなーと思います(・∀・)
(もしかしたら雑魚ゾンビさんが再発する可能性もあるかもですが、今のところ私の場合は起動
せずにそのまま放置していて雑魚ゾンビさんが再復活した事はないです( ´ω`))
移動するのがだるいです!な人は実績wikiに書かれている場所がいいかもですね!
(Chapter1開始右側の建物・Chapter2開始左側奥の建物)
以下なるべく簡単に説明
【1:ステンバーイ・・・】

生存者の方に中央トラック横に待機してもらいます。CPUキャラは特に殺しておく必要は
ないと思います。(むしろ4人で固まってもらうと飛び乗り判定が増えるのでお得かも。)

生存者さんのカメラでもう一度。この辺に固まってもらいませう。ちなみに位置確認の時にハンターを
開始状態にしてしまうと、CPUキャラがいる限りはほぼ撃たれてオワタ\(^o^)/になる可能性が激しく
高いので、まだハンターの起動はしないままで進めます。
【2:飛ぶ場所の調整】

目標をセンターに入れてウェーイ!・・・目標をセンターに入れてウェーイ!・・・
(真面目に説明すると、照準を生存者ど真ん中に合わせます。)

生存者に照準を合わせたら、そのまま後ろにさがります。照準は上で設定したまま
動かさない状態での後ろ移動だけでOKですよ(・∀・)
屋根てっぺんの折り返し地点の後ろまでくると、ハンターを起動しても目視できない場所なので
CPUに攻撃をされることはまずないです。ここでハンターを起動。(ここからずっとしゃがんだ状態
で行動しております。)
【3:照準の調整】

飛ぶ場所の調整画像の場所辺りまで準備できたら、もう移動スティックの方は放置でOKです。
照準スティックをそのまま上の方向へググーッと一杯(・∀・)正面にコンテナがうっすら見えると
思うので、そのコンテナの気持ち上まで照準を持っていきます。(上の画像の照準位置あたりです。)
【4:ウェーイ!】

あとはただひたむきに、飛び乗りボタン(私の設定だとRT)をポチッとなーでウェーイ!です。
1回押せばOKですよ(・∀・)私の場合、多くのゲームで何故かトリガーの連打癖
があって、ついついRTを連打しちゃうんですよね( ´ω`)・・・同じく連打する癖がある方
(いるのかは謎ですが)は飛び乗りボタンを連打する必要はないのでだいじょぶですよ(・∀・)
ちなみにポチっと飛び乗りボタンを押した後も、画面の視点移動とかはしなくても大丈夫です。
(むしろ不安な方は飛び乗りボタンを押したあとはコントローラー放置でいいかと思います。)
飛び乗り判定は自動でやってくれるみたいなので、成功すると勝手に画面が変わりますので。

ウェーイ!(ダメージも25表記で成功でふ(・∀・))
大事な事なので後にも言っておきますが、部屋を立てる際は緑ピン部屋でね!
(赤ピンだとほぼ解除不可能だと思っておいた方が安心だよ!)
もう少し厳密に言うと、この実績解除をお手伝いしてくれたフレンド様達いわく赤ピンだとダメージ判定が
少々おかしくなってるかもとの事なので。
あと同じく追加実績のズルズル・ヌルヌルも、2コン(ゲスト)用意で解除する場合は緑ピン部屋が
必須になりますですよ。 By:がりゅーさんより(がりゅーさんのブログ)
追伸:エキスパートクリアできました(・∀・)また後にでもかきかきしやう。
この記事へのコメントはありません。