迷子の聖地、ディア・ライン
睡眠不足を引き起こしながらセイクリッド2をプレイ中です。睡眠不足の主な原因は
止め時がわからないと言う至極簡単な理由です(・∀・)・・・!
無事メインキャラの火特化ハイエルフ(確かLv42ぐらい)でシルバーのキャンペーン
をクリアしたので、難易度ゴールドに突入してみました。一応ゴールドを基本に今は
遊んでますが、シルバーでもまだやりたい事も残ってるので(サブクエスト未消化を
クリアしたい関係で。)難易度を行き来しながら遊んでる感じです。
火特化ハイエルフさんはLv55、主にcoop向きに作ったセラフィムさんがLv20になり
現在は2キャラを楽しんでおります。両キャラのシナリオがライトなので、次に作るなら
シャドウ目的も兼ねてインキュイジター辺りを作る予定。どんなビルドにしようかなぁ。
(ただ今の所は2キャラでいっぱいいっぱいなのでもう少し後に作成しそう( ´ω`))
今回は火特化ハイエルフでしばらく遊んで思った事とかコンバットアーツ・スキル等の
感想とか書いてみました。(現在のデータ数値とかも載せてるので長文になってます。)
最初に作成したキャラなので、ビルド的に見るとCAレベルやらスキル振りやらミスってる
箇所もあると思うので、参考になるかどうかはわかりませぬよ(・∀・)
(い、言い訳じゃないんだからね!)
まぁ最初はキャラのビルドとか深く考えずにセイクリッド2の雰囲気を楽しむのも一興かと
思う今日この頃。何気に背景とかオブジェクトの作り込みが凄いゲームだと思うお!
続きは火特化ハイエルフの感想。(長文です。)
ハイエルフのユニークマウントはかわいいずら( ´ω`)
・炎の呪文特化型ハイエルフ(現時点のLv55 / 難易度はシルバーとゴールドでプレイ。)
・現在の主なお楽しみはトレハン、たまにクエストで遊ぶというスタイルです。
(余談ですがトレハンはボス狩りよりも雑魚狩り派。)
・結構適当な箇所もあるので、火特化エルフの「完璧なビルド」は出来ていないです。
・そんな感じですが、気楽な感じでキャラ育成もそこそこ考えつつ楽しんでます。
火特化ハイエルフは雑魚の残滅速度がかなり高い感じですね(・∀・)基本的に
敵を一箇所に集めて一気にブレイズテンペストで焼く、という戦法で戦ってます。
基本はこんな感じ。(難易度ゴールドの序盤、確かスロウフォード~クリアビュー辺り。)
雑魚狩りはかなり強いです。一斉に敵を焼き払えるのでトレハン担当キャラとして
輝けるかと思います。ただ一部のボス戦は難易度による部分もありますが、かなり
辛い部分もあります。場合によっては「詰むかも\(^o^)/」と感じる部分も・・・。
難易度シルバーならまだ大丈夫ですが、難易度が高くなると危うい印象が少々
あったりもします。(そこをどう克服していくか考えるのも楽しいんですけどね(・∀・))
一応私の火エルフは難易度ゴールドで現在セラフィム島までは特に詰まることもなく
進んでいるので、ゴールド辺りもまだ大丈夫かもしれません。(ちゃんとクリア出来たら
日記を書こうかなーと思ってますが、クリア出来るのか超不安w)
難易度:プラチナ(Lv100~)と難易度:ニオブ(Lv140~)は正直どうなるのか
未知の領域なのでわかりません( ´ω`)・・・。(ぶっちゃけこのキャラだと無理ぽいw)
■スキル
現時点での私のスキル振りですが、途中で訳がわからず取っちゃった物も( ´ω`)
〔( )内の数値は装備品等でプラスされた分を含めたスキル合計値です。〕

・コンバットアーツスキル
【精神集中:15(57)】
リチャージ時間-42.6% / 同時使用可能バフ2個
【炎の呪文の知識:54(95)】
炎ダメージ+232.9% / クリティカルヒット率+18.2% / 炎の呪文発動速度+46.5%
【炎の呪文の修練:54(95)】
リチャージ時間-69.9% / 制限を受けないレベル44
【古代魔術6:(41)】
CAダメージ+60.2%
火特化なので炎の呪文の知識、修練の2つは絶対取得。精神集中もバフが2個使用
できるようになったり、全CAのリチャージ時間が減少するので取って問題なしな感じです。
古代魔術はダメージの底上げよりも、レベル75になった際の「敵の魔法抵抗力を下げる」
がほしくて取ってみました。(75まで上げる予定ですが出来るかは未定(・∀・)・・・。)
・防御スキル
【防具の知識:15(50)】
防御力ボーナス+137.3% / リチャージペナルティ-47.6% / 制限を受けないレベル66
【呪文耐性:6(47)】
呪文耐性+131.9% / クリティカルヒット回避率+56.8%
防具の知識はエルフに限らずどの職でもオススメスキルな予感!防具についているCAの
リチャージペナルティの軽減は必須だと思います。呪文耐性は難易度ブロンズ、シルバー
辺りだと無くても大丈夫なスキルかなぁと思います。(レリックで間に合う感じがするので。)
私の場合は高難易度に向かってみたかったので取りましたが・・・今のところ効果はあまり
わからず・・・。実際に効果はあるとは思うんですけど、地味にその効果がわかり辛い(ry
・一般スキル
【交渉:10(65)】
商人の割引確率+9.0% / 店売りのアイテムの質+6.6%
【第六感:10(66)】
落し物、罠、ステルス状態の敵の発見確率+61.9%
【調合:1(42)】
ポーションの効果+161.2%
交渉に関しては、スキルレベル65・難易度ゴールドで全スキル+4の指輪とかが並んだり
していたので効果はそこそこある感じです。ただこれは敵からもドロップ出来る事を考えたら
完全にお好みで取るスキルかも。ちなみにお店で並んでいた「これちょっといいなぁ」と思った
アイテムは貴重品の発見確率+14%にHP+1480がついたスカートかな。これでソケットが
付いていたら買ってたんですが、付いていなかったのが残念ずら( ´ω`)・・・
第六感は装備についている特殊効果(貴重品の発見確率や経験値アップ率など)
が見えるようになる(適応されるようになる)ために取りました。これもお好みで取る
スキルだとは思います。トレハン大好きっ子な自分は迷わず取りましたが(・∀・)
敵のアイテムのドロップ率が上がるかどうかは不明みたいなので私も推測なのですが
上がってる様な気はします。(ほんとに体感ですけどに・・・。)
調合は「この詳細を見るには調合のスキルが必要です」という防具についた文字のために
取ってしまったスキルです、はい・・・。勢いって怖いね・・・><私のハイエルフはポーションを
使う時はがぶ飲みなので、効果があがったところで意味ないんですよね・・・。キャラのクラス
によっては必要スキルかもしれませんが、ハイエルフにはいらない予感がします。
調合を取らなかった場合、空きが2個出来ることになるので、ここに神秘の幻術の修練
(偉大なる再生のルーンを使った際のレベル上限を解消する目的で)と、体格強化や
反射神経などの防御系スキルも一緒に入れれたのになぁといった感じです。
空欄の1個は何にしようか考え中。火力の底上げを考えたらやっぱり神秘の幻術の修練に
なりそうなんですが、キャラの紙装甲っぷりも何とかしたいので悩んでまふ・・・。
■コンバットアーツ
初期の頃に意味もなくルーンをつぎ込んだ形跡がみられます(・∀・)
(火特化なのに氷の呪文にもルーンを使うアホの子でごめんなさい。)

【ファイアーボール:レベル12(使ったルーン:7個)】
リチャージ時間:0.5秒
ダメージ:1,493~1,493
【強化】
範囲化(対象付近の敵に隣接ダメージ)
魔力強化(ダメージ増加)
意思(ファイアーボールの対象を誘導化)
【ブレイズテンペンスト:レベル10(使ったルーン:5個)】
リチャージ時間:1.1秒
ダメージ:334~334
時間経過ダメージ:321.8/秒
【強化】
意思(ダメージ増加)
スペルフロー(リチャージ時間短縮)
炎の恐怖(一定確率で敵を逃走)
【メテオレイン:レベル14(使ったルーン:4個)】
リチャージ時間:1.6秒
ダメージ:966~966
隕石の数:9
【強化】
スカルスマッシュ(ヒットした敵を一定確率でスタン)
衝突力(隕石の物理ダメージ増加)
【ファイアーデーモン:レベル16(使ったルーン:11個)】
全CAリチャージ時間:+19.6%
ファイアーデーモンのレベル:57
【強化】
なし
【灼熱の皮膚:レベル35(使ったルーン:30個)】
全CAリチャージ時間:+39.6%
至近距離ダメージ:334~334
炎の呪文のリチャージ時間:-68.7%
炎ダメージ軽減:27.0%
【強化】
発火(敵がダメージを受けた際に炎上する確率上昇)
フォーカス(炎の呪文のCAリチャージ時間を短縮)
炎の魔方陣(炎の呪文のCAリチャージ時間をさらに短縮)
CAのレベルを上げるとダメージ威力が上がるけどリチャージ時間も大幅に延びるので
リチャージ時間を抑えつつどうやってレベルを上げていこうかなぁと試行錯誤の毎日。
ゲーム中のロード画面TIPSにも書かれてるんですが、装備品のソケットにルーンを
取り付けてCAレベルを上げる(威力が上がってリチャージ時間は増えない)方法が
多分一番簡単だとは思うんですが、これだとソケット数の兼ね合いが難しいですね。
私の装備品のソケットにはスキル+と貴重品ドロップの確率UPでいっぱいなので
「ルーンの席ねぇから!」状態です( ´ω`)なのでちょこっとルーンをつぎ込んだり
しているんですが、私のCAレベルはちょっとつぎ込み過ぎてるかもしれないです。
(灼熱の皮膚はどうしてこうなったry)
今のところ1.1秒のブレイズテンペンストで進行出来ているので、しばらくはこのまま
いく予定。(火力不足を感じたらその時に上げる予定でもあります。)目安としては
ブレイズを連打して、画面内に火壁が3波ぐらい残れば雑魚狩りに関しては問題
ないんじゃないかなーと思ってます。(難易度シルバー ~ ゴールド中盤までの感想。)
火特化なので使うバフは灼熱の皮膚、神秘の幻術にある偉大なる再生(バフ)が
基本になると思います。
ただ私の場合は偉大なる再生ではなく、ファイアーデーモン(バフ)を使っています。
ファイアーデーモンを使っている理由は「一人旅が寂しいから」という本当にどうでも
いい理由です( ´ω`)・・・。一応ファイアーデーモンも、火ダメUPの効果とか色々
あるので完全にいらない子という訳じゃないですよ!(多分><)
灼熱の皮膚を装備して、あと1つのバフをファイアーデーモンか偉大なる再生か
どちらがいいか客観的に考えたら、やはり偉大なる再生の方だと思います。
(CAの発動速度、リチャージ時間は最重要ですからに。)
「バフが2個しかつけれないなら精神集中マスターでバフを3個にすればいいじゃない!」
といったマリー・アントワネットな感じでいくのもアリだとは思うよ(・∀・)!
■武器とか防具とか装備品

防具は性能重視やらオプション重視やら見た目重視(ry で好みが変わってくるので
もう好きに装備すればいいんじゃないかな!と超投げやりです。(ごめんなさい><)
目的によって装備内容はすごく変わってくるので何とも言えないです( ´ω`)・・・。
ちなみに私の場合はトレハン大好きっ子なので、トレハンメインにした装備内容です。
貴重品のドロップUPオプションとスキルレベル+のオプションで埋め尽くされています。
ちょっとだけ魔法ダメージUPをつけてますが焼け石に水だったりするのは内緒だよ!
防具に関しては何とも言えないんですが、武器は片手武器系と盾装備の一択かな。
主な攻撃が魔法で武器は基本使わないため(ガチムチ殴りエルフは除く)片手武器と
盾の2つのソケット数を使ってルーン埋め込みやらスキル埋め込みに活用するのが
一番だと思います。(剣にスキル+2、盾にスキル+3をつけて装備した所、スキルの
合計数が+5になっていたので両方の効果は一応出ているかと思います。)
レア品の「将校のサーベル」がゴールドソケット3個に武器専用ソケット1個と、なかなか
良い武器で愛用してます。今はソケット数が3個ある盾を求めてトレハンちう(・∀・)
■ほかいろいろ

ステ振りに関してはレベル3~5の頃に体力に1、気力に1振りましたが、あとは全知識に
振り込んで今にいたります。かなり紙装甲ですね( ´ω`)・・・。レリックについてはその場
その場で変更するので省略!とこれじゃアレなので簡単に書いておくと、普段は交渉の
スキル+と第六感のスキル+がオプションについた魔法耐性のレリック3個、火耐性1個
氷耐性1個、毒耐性1個を装備してますです。
炎の呪文における強化ポイントの感想も書きたかったのですが、これ以上日記が
長くなるのも困るので次の日記で書こうかなと思う次第でふ。(これぞ自己満足!)
手短にメテオレインのスカルスマッシュだけは取得大推奨と言い残しておきます。
この記事へのコメントはありません。