2016年3月10日に発売された『Tom Clancy’s The Division(ディビジョン)』さっそくプレイ開始です。
本作品はトム・クランシーシリーズの最新作として発売。パンデミックに襲われ、荒廃してしまった冬のニューヨークが舞台。無法地帯と化したこの世界で、プレイヤーは人々を救うべく活動している統合任務部隊(JTF)をサポートするエージェント『ディビジョン』として活動する事になります。
私は「クローズドβ」「オープンβ」と参加し、今回の製品版を購入しました。今回は製品版のファーストインプレッションを簡単にですがご紹介。 個人的によかった点
・UIの表現がゲームの世界観にとてもよくマッチしていてカッコいい
・ミッション、サブミッション、チャレンジ要素とやり込みは豊富
・Coopが出来るハクスラ要素ありのTPSとして熱中度は高い
個人的に気になった点
・オンライン重視のため、ソロで遊びたいという人には不向き
・キャラクタークリエイトの顔プリセットが少なく物足りない
・装備が重要になるゲームなので腕前重視のシューターがしたい人には不向き
・一部ベータ版にあったバグが直っていない(奈落の底へ落下するバグ等)すごい大雑把なたとえ方をすると、ゲーム的には「真面目なボーダーランズ」といった雰囲気。オープンワールドの世界をぶらぶらしながらミッションをこなし、敵を倒して良いアイテムドロップを目指すハクスラ要素のあるアクションRPGです。
TPSですが、ドットサイトなどを手に入れるとFPS視点で銃を撃つも出来ます。が、基本はやっぱりTPSなのでカバーアクションをしながら前進し、敵を倒していく事になります。アクションの操作性に関しては少々もっさりしている感じですが、UBIが発売している『スプリンターセル』シリーズに近いので、個人的には好きな部類です。(まさに「トム・クランシーシリーズ」って感じ。)アビリティやスキルは対応するミッション、サブミッションをクリアしていくと解放できます。
武器、武器のアタッチメント(MOD)、各種防具などは敵がドロップ。色つきアイテムがドロップすると顔がニンマリします。
そして「ダークゾーン」とよばれるPvPも可能なエリア。ここでは通常のミッションで落ちるアイテムよりも高性能なアイテムを手に入れたり購入できたりします。購入するには、ダークゾーン内で使える通貨を貯める必要があるため、必然的に強さを求めた場合このエリアでの戦闘は避けて通れません。
ダークゾーンを一人でプレイするとチームの人達にカモられる可能性がとても高いので(カモられた人ですハイ)現状ぼっちプレイには少々厳しいかも。通常のMOBに紛れて他プレイヤーがいつ襲い掛かってくるのか、緊張感がありすごく面白いエリアなので、このダークゾーンを楽しめるか否かでディビジョンの評価が多少変わりそうでもあります。
グラフィックは文句なし!荒廃したニューヨークは儚くも美しいです。
ざっとファーストインプレッションを書きましたが、基本的にオンラインプレイが重視されているゲームシステムのため、PvE・PvPともに野良パーティでもいいので誰かと一緒に遊んだ方が楽しいですね。(セーフハウスでダークゾーンに行くPTやサブミッションに行くPTなども組めます。)個人的にはCoop出来るハクスラ要素ありのゲームというだけで面白いです(笑)
この記事へのコメントはありません。