Fallout3

Fallout3 アンカレッジ解放戦

2009042701.jpg
Operation Anchorage!
【今回のクエスト内容】
   追加DLC:Operation:Anchorage
   ・Aiding the Outcasts
   ・The Guns of Anchorage
   ・Paving the Way
   ・Operation: Anchorage!
   ・機密情報(新Perk入手)
以下続きは感想&ネタバレになるので注意です。

第一弾の追加DLC【Operation:Anchorage】(アンカレッジ解放)遅い購入ですがぽちっと。
ストーリー概要は公式を見てもらうのが早いです、と投げやり気味になってみます(・∀・)
荒廃した現在の世界より約200年前の世界、中国軍に占領されたアラスカのアンカレッジを
解放するのが主な目的でふ。このアンカレッジ解放戦を再現したシミュレーターに乗り込み
主人公はアメリカ軍としてミッションクリアを目指します。

なぜ主人公がこのシミュレーターに乗るハメになったかというと、このシミュレーション装置がある基地に
ロックされた開かない武器庫があるのですが、その武器庫を開けるにはこのシミュレーションをクリアしないと
いけない模様な上に、このシミュレーションをするためには主人公が装着しているPip-Boyが必要との事。

2009042702.jpg
要約すると「おまいミッションクリアしてちょっと武器庫あけてくんね?」というお願いですね。
そんなこんなで、主人公はアンカレッジ解放戦へと出向くことになります。
ちなみに「シミュレーションだけど、仮想世界で死んだら現実の世界でも死ぬから(・∀・)」
ととんでもない事を言われてしまうすごいシミュレーションです。気合がはいりますね!

2009042703.jpg
白銀の世界がとても綺麗なアンカレッジ!
中国軍との戦いというのもあって、中国兵が敵なんですが中国兵のセリフがちょっとアレすぎてわろたw
主人公はアメリカ軍なので、味方のアメリカ軍兵達は普通に流暢な日本語の吹き替えなんですけど
中国兵の日本語の吹き替えがかなりのカタコト

しかもお約束かのように「アイヤー、撃タレタヨー!」とか、語尾に「アルネー!」とか、
どうみても中国ではあるんですが、流暢な日本語でしゃべるアメリカ人とのギャップがすごいです。

2009042704.jpg
カタコトでしゃべってくれる中国兵の方。
2009042705.jpg
クエスト内容は

・Aiding the Outcasts(アウトキャストの救援無線をキャッチした君は発信元へ赴く)
・The Guns of Anchorage(中国軍の迫撃砲を破壊する )
・Paving the Way(監視施設とキメラ補給施設を制圧する)
・Operation: Anchorage!(敵の将軍を始末し、シミュレーションを終える。)

にわけられていますが、一本道なので自分のクリア時間は4時間ほどだったかな?
ボリューム的には多くはなかったけど新アイテム入手とかストーリー自体は個人的には満足ですね(・∀・)
シミュレーションの中で機密情報を全部で10個集めると新Perks「Covert Ops」がもらえます。

2009042706.jpg
ミッション最後に出会う中国軍のボス、ジンウェイ将軍はスピーチ成功すると自決になります。
「私を捕虜にできると思うなよ」の台詞とともにジンウェイ将軍は自分の刀で
敵味方が入り混じり、戦闘するど真ん中で自分の命を絶ちました。

こういうの見ちゃうと個人的にしんみり、というか、決意がすごいなぁとゲームなのに思ってしまいます。
そんなこんなでクリアして武器庫がオープン。色々新アイテムゲット!

2009042707.jpg
冬用T-51bパワーアーマー

2009042708.jpg
ガウスライフル

2009042709.jpg
中国軍ステルスアーマー

2009042710.jpg
ジンウェイ将軍が持っていて、最後の自決にも使っていた「ジンウェイのショックソード」もありました。

2009042711.jpg
ステルスアーマーでステルスするとこうなります。たのしすwww

2009042712.jpg
Pip-Boyもステルス使用だぜ!
海外の方では第二段になるDLC【The Pitt】配信中なので、これも早く日本版にきてほしいなぁ。
(実績だけならこっちにも既に追加されてるけど)
今回は200年前の世界だったけど二段目は現代が舞台っぽいし、これはこれで楽しみ(・∀・)

アンカレッジも無事解放できたので、残ってるサブクエストしつつメインクエストでいい加減
親父を追おうかと思いますます!あとWaWもやらないとでけっこー積みゲー増えてきた!

ピックアップ記事

  1. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  2. 持ち込みLANパーティ『C4 2016 Fall』へ遊びに行ってきました
  3. 2017年、あけましておめでとうございます。
  4. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…
  5. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …

関連記事

  1. Fallout3

    Fallout3 クエスト消化中

    ロボットのバトン・グウィネットかわいすぐるw 【クエスト消化記録(・…

  2. Fallout3

    Fallout3 The Pitt(前編)

    第二弾の追加DLC【The Pitt】さっそくぽちってみますた(・∀…

  3. Fallout3

    Fallout3 生きる喜び

    たまにはイメチェン 【今回のクエスト内容】    The Super…

  4. Fallout3

    Fallout3 ヌカ婆様

    これはとてもいいマネキン 【今回のクエスト内容】    The Nu…

  5. Fallout3

    Fallout3 サバイバル

    故郷のVault101から外の世界へ飛び出して数日たちました。 パパ…

  6. Fallout3

    Fallout3 旅立ち(プレイ開始)

    Fallout3を購入してさぁやるぞー!って思った矢先に風邪をひいて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP