PCゲーム

Amnesia: The Machine for Pigs プレイレビューとか感想とか。

2013091201ss.jpg

2010年にスウェーデンのインディーズ会社“Frictional Games”から発売された『Amnesia: The Dark Descent』のシリーズ続編となるゲーム『Amnesia: The Machine for Pigs』をプレイしてみました。

ゲームシステムはとてもシンプルで、プレイヤーは攻撃が一切出来ず、ランタンの明かりを頼りに闇の中クリーチャーから逃げる(隠れる)ホラーアドベンチャーゲームです。前作はホラーゲームとしてかなり有名になった作品ではないでしょうか。

今作も前作同様、プレイヤーは時々現れるクリーチャーを回避しながら、用意された謎解きをクリアしてゴールを目指して進んでいく事になります。



2013091202ss.jpg

ホラーアドベンチャーらしく、屋敷の中にあるギミックや謎解きをクリアしながら進んでいくのですが、グラフィックや雰囲気は良い感じ!サウンド周りも個人的にはGOODです。特に何もない場所で誰かの足音がする演出とか、不気味な洋館の探索中に流れる綺麗なオルゴール音楽のBGMとか。サウンドもホラー演出の一つですね。

2013091205ss.jpg

オープニングから英語で「パパ、僕を殺さないで」とか、序盤の探索中に「パパ、こっちだよ」とか声が聞こえてくるのですが、いかんせん日本語化MODがまだ出ていないので、私の英語力だけではストーリーの全貌がよくわからず><時間があれば翻訳しながらのプレイをしたいですねー。

雰囲気だけでも怖いので、探索しているだけでも楽しいといえば楽しいですが、今作はどうもストーリー・物語性を重視している感じなんですよね。(海外レビューサイトでも同じような感想。)ところどころに落ちている日記やメモ帳の中身がとても気になる!

2013091204ss.jpg

絵の裏側がマジックミラーになってた!

体力の他に、“正気度”なるものがあり、プレイヤーは暗闇にいるとどんどん正気を失っていくシステムで、正気を保てなくなった場合、最終的にプレイヤーは狂って死んでしまいます。正気度を回復するには明るい場所でしばらく留まる必要性があり、たいまつやランタンの明かりを使う必要があります。

前作だとランタンの明かりを保つにはオイルが必要だったのですが、今作ではオイルの存在自体がありません。(ずっと明かりをつけていられる。)うーん、この点は前作が好きだった人にとってはマイナス点かもしれませんね。せっかくの面白いアイディアを削ぎ落としちゃったような・・・。開発側としてはシステムを簡略化したかったのかな?

2013091203ss.jpg

前作に比べるとややホラー要素が薄くなってしまったとの評価もあるようですが、個人的には探索しているだけでも結構怖いです(笑)「ここ何か出そうで出なさそうで・・・やっぱり何か出るかも・・・?」みたいなドキドキする恐怖感はたっぷり味わえます。

前作はよくSteamでセール対象になる事があるので、気になる方はまずそちらを遊んでみてもいいかもですね(・∀・)日本語化MODもあるので、物語も楽しめます。

Amnesia: A Machine for Pigs(Steam販売ページ)

Amnesia: The Dark Descent(Steam販売ページ)

ピックアップ記事

  1. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  2. 2017年、あけましておめでとうございます。
  3. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…
  4. 『HyperX Cloud Revolver』レビュー。 -高水準にまとまったゲ…
  5. 持ち込みLANパーティ『C4 2016 Fall』へ遊びに行ってきました

関連記事

  1. PCゲーム

    Minecraft マルチにいったり影MODを入れてみたり

    のんびりシングルで遊んでいたマインクラフトですが、最近は色々な方のサ…

  2. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    『オーバーウォッチ』 オープンβを終えてのプレイ感想まとめ

    オープンβ『オーバーウォッチ(Overwatch)』無事プレイ終了です…

  3. PCゲーム

    シムシティ(2013)を買いました。

    3月7日に発売されたシムシティを買ってみました。この時期はファーク…

  4. PCゲーム

    Diablo3の拡張パック『Reaper of Souls』 プレイ中。

    3月25日に発売した『Diablo III』初の拡張パック『Reap…

  5. PCゲーム

    Dead Island: Riptide(デッドアイランド リップタイド) プレイレビューとか感想と…

    バールのようなもの リターンズゴールデンウィーク前の連休でテンショ…

  6. PUBG

    PUBGパートナーになりました。(カスタムサーバー権もらいました)

    おひさしぶりです、えれ子です。5月~7月は何だかんだで忙しく、なかなか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP