周辺機器・デバイスレビュー

SteelSeries Sensei えれ子Edition.

2012122802.jpg

PCのゲーム(主にFPS)を遊ぶために、LogicoolのゲーミングマウスG300をずっと使っていたのですが、最近マウスを変えてみました。SteelSeries Sensei(光沢版)です。

マウスあまってるから~という嬉しいお言葉と共に譲っていただけたマウスでして、いただいてからしばらく使ってみたのですが、FPSをずっと遊ぶと手汗を結構かく体質でして・・・。で、このsensei(光沢版)は手汗でマウスを持つ手がかなり滑るんですね。

なので残念ながら、ずっと使うにはちょっと難しいなぁってことで展示用として使っていたのですが(なぜ飾る)最近マウスを譲ってくれた人がマウスに工具用の滑り止めテープを使っているのをみて「こ、これや!」みたいな。

で、さっそく工具用テープを購入してデコレーションしてみました。サイドと上部分にテープを貼ってみましたが、なかなかいい!これだけでかなり滑らなくなりました。上部分のハートはまぁ半分ほどネタですが、サイドにテープを貼るだけでもかなり変わりますね。Sensei えれ子Edition.の完成!

肝心のsenseiを使ってみた感想ですが、さすが高級な部類に入るゲーミングマウスなだけあって、センサー部分はG300と段違いに性能が良いですね。G300より大きいですが、お尻の部分が低いので意外と手の小さい人でも扱いやすいです。地味に嬉しい部分ですね(・∀・)

ただずっと使ってたG300のボタン4つ(上についてる不思議な形状)になれてしまっているので、親指のサイドボタンがちょっと使いづらい・・・まぁこの辺は練習してなれるしかないですね。

個人的にはセンサーの精密さはsensei、操作性と扱いやすさならG300って感じですねー。お値段的にも、多少の出費をいとわない方にはsenseiおすすめですね!でもG300安いからなー、オススメするならやっぱり両方かも(笑)

と、ここまでデコレーションしといてアレですが、今度SteelSeries Sensei Fnatic Editionを買おうと思っているのは内緒にしません。いやね、そっちは最初から上部がラバー素材らしいから手もすべらないかなーと・・・。(デコする意味あったんかいって突っ込みはなしで!)

SteelSeries

Amazonで詳細を見る

SteelSeries

Amazonで詳細を見る

オーエッチ工業

Amazonで詳細を見る

グリップテープ(滑り止めテープ) 意外とテープの柄が豊富。迷彩柄もあります(・∀・)

ピックアップ記事

  1. 2017年、あけましておめでとうございます。
  2. 持ち込みLANパーティ『C4 2016 Fall』へ遊びに行ってきました
  3. 『HyperX Cloud Revolver』レビュー。 -高水準にまとまったゲ…
  4. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…
  5. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …

関連記事

  1. デバイス・パーツ・周辺機器

    Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました

    皆様こんにちは、えれ子です。久々のブログ更新(久しぶりってレベルじゃね…

  2. 周辺機器・デバイスレビュー

    カグスベールでマウスソール。

    新しいPCになってから、寝る間もおしんでPCゲームを遊んでいる私です…

  3. 周辺機器・デバイスレビュー

    外付けSSDのススメ!『Samsung Portable SSD T5』レビュー

    皆様こんにちは、えれ子です。今回、「PUBLYMPIC」で景品を提供中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP