少し遅れましたが、Borderlands2を買ってみました。9月中旬に発売された海外版に日本語が入っていた事は知っていたので、当時は海外版を買おうかどうか迷っていたのですが、結局買わずに日本語版発売日の10月後半まできちゃいました。これも全部積みゲーが多いせいです・・・(言い訳)
前作はXbox360版を遊んでいましたが、今回はPC版を買ってみました。Steamだと4パックというセットがあるので(3つ分の値段でゲームを4つ分手に入れられる)フレンドさんと人数分割り勘して約3600円でゲット。なかなかお安く手に入れられましたね(・∀・)
COOPという名の寄生。経験値おいしいです!
今回のゲーム内容は前作とほぼ同じです。パンドラと呼ばれる惑星を舞台に、FPSを基本としてRPGを融合、そこに味付けとしてハック&スラッシュも少し付け加えたアクションRPGシューターというゲームです。今回も最初に4人のキャラクターを選択する方式です。(追加コンテンツでプラス一人が選択可能、更にもう一人キャラクターが登場予定。)
クラップトラップも健在!個人的に大好きですねーこのキャラ(・∀・)
前作もなかなか面白かったのですが、今作もおもしろい!色つきの武器(武器のレア度がわかる)を見つけるとやっぱりテンションがあがりますね。地味に敵のAIが賢くなったのか、前作は突っ込んでくる敵が多かったけど今作は物陰に隠れながら射撃してきたり。
ちょっと残念だったのは、エネルギー系の武器がどうやらなくなってしまったようで・・・。前作にあったERIDIAN社製の武器は面白くて好きだったので個人的にちょっと残念。その変わり武器の総数自体は増えているらしいので、まぁその点はよかったのかな、とも思います。
前作だと地味に画面の揺れがきつくて酔いそうになる時もあったのですが、今回はオプションから画面の揺れと、視野の広さを変更できるようになったのが実は一番嬉しい変更点だったり。(CS機にもあるのかな?)その他にも細かい設定が可能になっていて、前作よりもオプション周りはとても改良されている印象です。
今回もアイテムは早い者勝ちなので、COOPで遊ぶと殺伐として楽しめるかと思います。(笑)
ちょっと遊んでみるかーとゲームを起動すると、気づけば長時間遊んじゃうゲームですね。個人的な感想としては、FPSになじみがない人でもハック&スラッシュ要素である武器集めの部分は、多くの人に受け入れられる楽しさだと思います。ほんとFPS要素とこのハック&スラッシュ要素をうまい事融合させたなぁ、という感想です。
前作を楽しめた人は今作も全力で楽しめると思います。今作がはじめての人にもオススメかも(・∀・)
頑張ってレベルあげしなきゃー。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
![]() |
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
![]() |
![]() |
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
![]() |
この記事へのコメントはありません。