愛のお弁当箱くばり
Battlefield: Bad Company 2(バトルフィールド:バッドカンパニー2)
の体験版がマーケットプレースにやってきたのでさっそく落としてみました!
(以下BFBC2と表記しております。)
容量がちょっと大きかったので(1.35GB)DLするのに少し時間がかかりましたが
無事落とせてひゃっほい!ちなみにアナウンスでXbox360版のデモは2月25日で
終了する予定ですので、体験したい方は早めに遊ぶ事をオススメしておきます。
(PS3版についても多分ですが終了日は一緒かな?)
ちなみにBFBC2は相変わらずEA鯖を使っているので「ゲームに繋がらないぞゴルァ!」
な場合は、しばらく時間をおいてログインに再挑戦する事もオススメしておきます(ry
続きは簡単な感想とヘリで遊覧した動画。
ストーリーの概要などは公式を見てもらえればわかるよ!と久々の投げやりです。
≫Battlefield: Bad Company 2 公式ページ
アラスカの海岸沿いを舞台としたマップ「ポート・ヴァルデズ」でバトル。チーム戦のRushモードでは貴重なクレートを確保しつつ、様々なマップで敵チームとバトルをします。クラス最高のビークル戦とかつてないレベルのは破壊力を誇るバトルフィールド:バッドカンパニー2は未だに見たことのない全面戦争が体験できます。体験版のご利用期間は2010年、2月25日までとさせていただきます。 |
≫Battlefield: Bad Company 2(Xbox LIVE マーケットプレースより)

前作にあたるバトルフィールド:バッドカンパニーだと、オフのストーリーでは基本お馬鹿な兵士の
4人組がブラックユーモア(お馬鹿っぷり)を発揮しつつ、ゲーム内オブジェクトのほとんどが破壊
可能な事もあり、それはもうお祭り感覚で「道が無いなら作ればいいじゃない!」のごとく建物を
これでもかと破壊しながら前進できたりと、色々と爽快感があふれるFPSゲームという印象でした。
(あくまでも個人的な感想ですよ!)
今回のBFBC2のデモはオンライン対戦のみですが、前作にあったブラックユーモアは感じませんでした。
(オン対戦だから感じなかったのかなぁとも思いますがはてさて・・・。)ただ出来る事は前作と基本的には
変わらずですね。ゲーム内のオブジェクトのほとんどが破壊可能なので、お祭り感はやっぱり健在!
馬鹿ゲーっぽいところもあるんですが、基本的に「敵を倒すか、自分が倒されるか」等の一般的な
FPSゲームではないので、色々な遊び方が出来るゲームだと思います。

4種類あるクラス(職種)をプレイヤーが選んで、そのクラスごとに出来る事が変わってくる楽しさや
Vehicle(ビークル)と呼ばれるプレイヤーが乗れる搭乗兵器の種類、これも運転する人と補助席に
座る人で出来る事が変わってくる楽しさがあったりで、基本的に「何をするかはプレイヤー次第」
なところがBFBC2の魅力だと思います。
もちろんルールありきなので、ルールにそって戦略を立てたプレイが基本だと思いますが
「ある程度自分の好きに動いても大丈夫なところがある」という部分はFPSが苦手な人でも
楽しめる作りだと思います。
正直な所、FPS初心者の方はCoDシリーズよりもBFBCとかで遊ぶ方が楽しいと感じるのでは、
とこれまた個人的な感想ですが、そう思ってしまうところがありますね( ´ω`)

今回デモでささーと遊んでみたんですが、迫撃砲(かな?)は人気があるのか残念ながらあく事が
なく使えなかったのが残念><戦車系統は比較的数が多いので乗って遊べました(・∀・)楽しす!
あと運がよかったのか、ヘリの助手席に乗れたのが一番楽しかった!運がよかったというか、この
ヘリ系統も常時使っている方がいる感じで自分は使えそうにないなぁと感じていたので( ´ω`)
【ヘリでお空の旅動画】
運転と爆撃→見知らぬ方、補助席で銃弾→あたい
運転している方の操縦のおかげで「アシストポイントおいしいです^^」でしたwちなみに運転している
方はまったく見知らぬ方ですが、2度目のヘリに乗る際に「助手席に乗るなら乗っちゃいなよ!」と
しばらく待ってくれていたのが嬉しかったです!「誰かと一緒に遊ぶ楽しさ」も存分にあるのが魅力!
最後は仲良く空で倒れますた^^ちなみに今回(デモ版)だとフレンドリーファイアがないので
戦車で味方を轢き殺してしまった罪悪感などの心配はご無用になってました(・∀・)

Battlefield: Bad Company 2
(バトルフィールド:バッドカンパニー2)
エレクトロニック・アーツ
(2010年3月11日発売予定)
Amazon.co.jp で詳細を見る
私は購入確定済みでふ( ´ω`)製品版の出来が楽しみ!
この記事へのコメントはありません。