周辺機器・デバイスレビュー

ゲーミングマウスパッド『HyperX FURY Pro』レビュー。

2015051601

Kingston Technology社製品のゲーミングマウスパッド『HyperX FURY Pro』をご提供いただきました!(ありがとうございます。)今回はその使用感などをレビューさせて頂きます。

これまでにもKingston Technology社製品でゲーミングデバイスのご提供を頂いたものをレビューしています。よろしければこちらの製品レビューも是非ご参考にして頂ければ幸いです(・∀・)

ゲーミングヘッドセット『HyperX Cloudホワイト・エディション』 レビュー
ゲーミングマウスパッド『HyperX Skyn Mouse Pad』レビュー
ゲーミングヘッドセット『HyperX Cloud II』レビュー

20150516

HyperX FURY Pro ゲーミング マウスパッド

FURY Pro ゲーミング マウスパッドは高品質の布製パッドで、柔らかさ、耐久性、耐熱性があり、ゲーマーのさまざまな操作に対応します。FURY の天然ゴムの表面とクロス織りの裏面により、快適な状態で手首を休めることができ、しかも確実にグリップして安定性を確保します。

特長

・優れた品質の布製パッド。
・快適さと安定性のために天然ゴムを使用。
・4種類のサイズから選択。(S、M、L、XL)
・どのようなプレイスタイルや操作スペースの要求にも対応。
・ポータブルで耐久性に優れ巻き取ることが簡単。摩耗や裂けにくい構造。
・2年保証。

公式サイト:http://www.kingston.com/jp/hyperx/mouse-pad#mpfp より

各部レビュー

e-sportsプレイヤーにおいて、マウスパッドで大事な所は以下の3点でしょう。

・滑りやすさ
・止まりやすさ
・耐久性

ですので、今回のレビューはこの3点に注目してみます。

滑りやすさ

一般的に滑りやすさは材質に左右されます。 また当たり前の事ではありますが、目的によって選ぶマウスパッドの材質は変わります。ここ数年のマウスパッド市場では「プラスチックはよく滑り、布は滑りにくい」という事が共通認識になっているかと思います。それ故、よく滑る物が欲しければプラスチックと言うのが正しい判断になります。

ここで今回のこの布製のマウスパッドの説明になる。プラスチック程の滑りはないが、他社製の布マウスパッドよりは非常に滑りが良いです。某Qと比較すると分かりやすいぐらい違います。

プラスチック>Fury>>>布製マウスパッド  と表現すると分かりやすいですね。

止まりやすさ

次に止まりやすさですが、これもまた材質に左右されるポイントになります。この製品は布において需要なポイントも押さえているのが素晴らしい。止まりたい所でしっかりと止まります。この最低限が確実に達成できるマウスパッドはあまり多くはないので、非常に評価出来る点であります。

耐久性

マウスパッドは摩耗していく消耗品。最高のパフォーマンスを維持しなければならないe-sportsプレイヤーは常々「新品のマウスパッドだけを使いたい!」と思っている方が多い事でしょう。残念ながら消耗していく事は止められる物ではありませんが、それらを踏まえてこの製品は耐久性は優れていると結論づけます。

4mmの肉厚なマウスパッドに表面も非常に摩耗しにくく厚みがあるため湿気にも強い。これからの梅雨シーズン、布マウスパッドで湿気に悩まされるプレイヤーの方もいるかと思いますが、その点においてもこの製品はしっかり対策されていると感じました。

総評

滑りやすく、止まりやすい。その上湿気にも強く、長く使える。これほど分かりやすい評価もないかとは思いますが、私個人としては下手に他の布製マウスパッドを購入するならば是非ともこれをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …
  2. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  3. 『HyperX Cloud Revolver』レビュー。 -高水準にまとまったゲ…
  4. 2017年、あけましておめでとうございます。
  5. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…

関連記事

  1. 周辺機器・デバイスレビュー

    ゲーミングヘッドセット『HyperX Cloud II』レビュー。

    以前にKingston Technology社製品のゲーミングヘッドセ…

  2. 周辺機器・デバイスレビュー

    Logicool Gaming Mouse G300を買いました。

    ロジクールのGaming Mouse G300(以下G300)を買っ…

  3. 周辺機器・デバイスレビュー

    Razer Taipan 使ってみた感想とかレビューとか。

    PCゲームでよく一緒に遊んでいる方からRazer Taipanを譲っ…

  4. 周辺機器・デバイスレビュー

    ゼンハイザーのゲーミングヘッドセット『G4ME ZERO』 使ってみた感想とかレビューとか。

    皆様こんにちは!お元気でしょうか。私はあいもかわらずゲームづくしの毎…

  5. デバイス・パーツ・周辺機器

    『GTX 1070』を購入したと思ったら、いつのまにかCPUとマザボも購入していた話

    皆様こんにちは、えれ子です。今日は久々(?)の雑記です(。・ω・。)「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP