PC版で発売されている『Diablo III』が日本語フルローカライズ化して発売された!という事で、PS3版『ディアブロ III』をプレイしております。字幕だけでなく、音声まで日本語になっていてちょっとビックリ!
私はPC版の方だとクラス:モンク(難易度インフェルノ)でプレイ済みだったので、PS3版はモンクと別のキャラで遊んでみようかなーとウィザードを作ってみました。意外と防御スキルが多くて安定した狩りが出来て楽しい!
今日のレポは簡単にPC版とPS3版の違いについてのメモ。「シークレットレベル(隠しダンジョン)」に行くための必要素材などはこちらにメモしておきます。(※PC版と違って必要アイテムが変わっています。)
◆CHOOSE YOUR CLASS◆
「ディアブロ III」では5つの異なるクラス、そして性別の中から主人公を一人選ぶことができます。クラスごとに外見、スタイル、パワー、能力が異なるキャラクターは経験値をためることで成長し、レベルに応じて各クラスに特化した強力なスキルを習得していきます。
◆QUEST◆
物語は「クエスト」形式で進んでいきます。物語に関連する様々な登場人物からの依頼をこなすため、多数の強力な敵が待ち構える広大なフィールドや、奥深いダンジョンを進んでいくことになります。ダンジョンは自動生成されるため、特定の攻略パターンは存在せず、何度でも新鮮な気持ちでプレイすることができます。
◆WEAPONS&ARMOR◆
装備品は冒険の拠点となる街「ニュー・トリストラム」で購入する他に、鍛冶屋で作成したり、ダンジョンの宝箱や敵から手に入れたりすることができます。
武器のほかに兜や鎧など12の部位に装備することができ、キャラクターの外見にも反映されます。武器や防具は各クラス共通のものもあれば、それぞれのクラスに特化したものもあり、さまざまな組み合わせを楽しむことができます。
装備品には4つのレアリティが存在します。レアな装備品には様々な効果や特性、スキルが付加されています。さらに、同じグループの装備をセットで装備することでさらなる効果が付加される「セット・アイテム」と呼ばれる非常に貴重なアイテムも存在します。クエストをうけおい、無数の敵に立ち向かい、ダンジョンの最深部へと進み、強力な魔力を宿した貴重な戦利品の数々を手に入れましょう。
◆ONLINE◆
ディアブロ IIIのダンジョンは1人で、または最大4人で攻略することができます。PlayStation Networkでつながったフレンド、世界中のプレイヤーと一緒に冒険を進めることができます。またコントローラを複数用意すればオフラインでも一緒に遊ぶこともできます。世界中の仲間と共に地獄の軍勢を撃破しろ!
ディアブロシリーズは1997年にBlizzard Entertainmentから発売されたハック&スラッシュというゲームです。ハック&スラッシュとは、主にモンスターを倒して キャラクターを育てていくと同時に、ランダム生成されるアイテムを入手しさらに強力なモンスターを倒していくゲームジャンル。
最高難易度がそれはもうマゾ仕様なのですが、それらにうち勝つために「キャラを最強に育てあげる過程」がとても楽しいんですね。ハック&スラッシュというジャンルはまだ一般的ではないかもしれませんが、一度ハマるとこのジャンルの虜になる事間違いなしです。
とりあえず難易度ノーマルでさくっと1周目ゲームクリア。ハック&スラッシュはゲーム難易度があがっていくにつれて、ドロップする装備品のステータスが良い物になっていくため、ゲームを周回するのは必須です。むしろ最初の難易度ノーマルが終わってからが本当の意味でのゲームスタートです!(いやほんとに。笑)
Q:モードと難易度の違いって何?
モードは所謂“周回”で、ノーマルモードからインフェルノモードまで4段階あります。その周をクリアし、必要レベルに達すれば次のモードに進めます。難易度はクエスト開始前に設定出来る敵の強さで、「イージー、ミディアム、ハード、マスターⅠ~Ⅴ」と8段階あり、後ろに行くほど敵も強くなっていきます。
これら上位のモードでは、「ノーマル」モードにはなかった選択肢が用意されており、より強力な装備や、効果の高い希少なアイテム、ハイレベルのルーン、ほ かでは入手できない職人用のレシピやアップグレードなどが手に入ります。なお、モードのレベルが上がる毎に、出現するモンスターも強力になっていきます。
Q:難易度を上げる意味ってあるの?
イージー~ハードは敵の強さが変わるだけで特にメリットはありません。
マスターⅠ以降はアイテム発見率、ゴールド入手量、経験値にボーナスが付きます。
CS機版での主な変更点は
- オークションハウス(AH)が始めから存在しない
- ドロップ率の大幅な引き上げ
- アイテム性能の大幅な引き上げ
※ちなみにPC版も3月でAHは閉鎖確定。同時期に発売される拡張パックの新システムで問題を解決する予定との事。
ドロップ率の引き上げは地味に嬉しいですね。PC版はほんとにレア品が落ち難かった印象なので、PS3版を遊んでいるとポロポロ落ちて楽しい。(さすがに1章でレオリックの指輪が出た時はちょっとびっくりしましたが。)
スキルの配置も自由に入れ替える事ができるので(※オプションで要設定)この辺はPC版と変わりなしでしょうか。コントローラーだと寝転んでプレイできるのもいいですね。むしろ一番の利点はそこかもしれない。
あとCS版の追加点として、右レバーで“バックステップ”だったり“横にローリング”する事が出来るようになっています。地味にこのアクション要素がボス戦で大助かりするので、良い追加要素じゃないかなと。コントローラーでプレイする分、どうしてもターゲットの指定がうまくいかない時もあるのですが(HPの低い敵にプライマリスキルを当てたいのにオートエイムで近くの敵にターゲット向いちゃったり)この回避アクション追加で現状は±0かなぁ。
個人的にはPS3版も楽しくプレイ出来ました。レジェンダリーの鑑定はやっぱりドキドキワクワクするし、トレハンでいい装備品が出たときはテンションがあがるwハクスラ初心者の方にもオススメできるゲームだと思います(・∀・)
PC版は3月に新クラス追加の拡張パック 「Diablo III: Reaper of Souls」が発売予定なので、興味のある方はぜひPC版もプレイしてみてはいかがでしょうか。(私はもちろんプレイ予定!)
![]() |
スクウェア・エニックス
![]() |
![]() |
Blizzard Entertainment
![]() |
この記事へのコメントはありません。