愛用していたヘッドセットが壊れたのでつい最近買い換えたのですが、それに続きキーボードも調子が悪くなってしまったので買い換えました。うーん、物が壊れるときって立て続けに壊れてしまいますね><
今回は前から使っていたiBUFFALO ゲーミングキーボード 「BSKBC02BK」を買いなおしました。新しく買って試してみたいキーボードも色々あるにはあったのですが、とりあえず今回は使い慣れた物を買っておこうという事で。
続きはiBUFFALO ゲーミングキーボード BSKBC02BKの使用レビューなど。
ゲーミンググレードをすべての人へ!!
複数キー同時認識機能、プランジャーを採用した安定キー構造を搭載したゲーミングキーボード
「BSKBC02BK」は、FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームで多用される複数キー同時認識機能(キーエリア限定)やキートップとハウジングフレームの間にプランジャーを採用した安定キー構造のゲーミングキーボード。その他にも、PS/2接続時に1キー50連射・120連射できる専用 Modeボタンや約500万回の入力に耐える高耐久性キーの採用など、ゲームユーザーの嬉しい機能が満載です。
■FPSゲームに最適。複数キー同時認識機能(キーエリア限定)
FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームで多用される複数キー同時認識機能(キーエリア限定)を採用。通常2~3キーまでしか同時認識できない一般的なキーボードと違い、4キー以上の複数同時キー認識が可能です。実用キーエリアが広いため、移動キーとして多用される「WASD」と「ESDF」のどちらにも対応します。
■どの位置から押しても安定した押し心地
キートップとハウジングフレームの間に独立した「プランジャー」を搭載。一般的なキーボードで使われるキートップ一体型の製品と比べて軸の面積が広くなるため安定し、どの位置からキーを押してもキートップがぶれにくくなっています。また、プランジャーは耐摩耗性や摺動性に優れたポリアセタール樹脂を採用しています。
■専用ゲームモード搭載
本体右上の「Mode」ボタンを有効にすることで、Windowsキーとアプリケーションキーを無効にすることができます。そのため、Windowsキーを受け付けてしまうゲームをプレイする際も安心です。更に、PS/2接続であれば、キーのTurbo(連射)機能を3段階に切り替えることができます。
※Turbo50/Turbo120は、Game Modeと組み合わせて使用します。
※Turbo50とTurbo120の併用はできません。
■PS/2変換アダプター付属
USBとPS/2接続、どちらにも対応できるように、PS/2変換コネクターを付属。
パソコンのインターフェースを選びません。
■ゆとりを持ってタイピングできる「19mmキーピッチ」&「4.0mmキーストローク」
キーピッチは19mm、キーストロークは4.0mmと、ゆとりを持ってタイピングできる環境を実現。
■PlayStation3やWiiなど最新ゲーム機にも対応
PS3やWiiなどの最新ゲーム機にも対応。ゲーム用キーボードとしても活躍します。
■ラバーストップ付きチルトスタンド
キーボードの角度を調整するチルトスタンドには、ラバーによる滑り止めを装備。激しいゲームプレイを支えます。
■ドライバーインストール不要の簡単接続
専用ドライバーなどのインストールは不要。USBポートに挿し込むだけですぐに使用出来ますので、初心者の方にも安心してお使いいただけます。
Amazon.co.jp 商品紹介より
このBSKBC02BK、ゲーミングキーボードの中では格安の部類に入る値段の物なのですが、個人的に買って大正解の製品でした。これからPCゲームを遊ぼうか考えている方へ特にオススメ出来るキーボードかと思います。
今回2回目となる買いなおして使ってみた感想ですが
- 押し心地
スコスコっと抜ける感じの爽快感あり。キーストロークは4mmなので、浅いのに馴れている人だとちょっと深いと感じるかも。 - 同時押し
4キー以上の複数同時キー認識が可能。
基本的にキーボード左側のアルファベット(T,G,Bから左)+shiftは全押し可能です。 - デザイン
アルファベット表示のみでシンプル。個人的には好きなデザイン。 - 価格
ゲーミングと名のつく製品の中ではかなり安い。 - 耐久性
買いなおす前のものは1年半以上、通常使用とゲーム使用で酷使していました。
なかなか耐久はあるほうかと思います。 - 音
けっこう静か。カチャカチャ音はしません。
静音キーボードスレでも紹介されてたらしいです。
さすがに高級なメカニカルキーボードと比べると押し心地などは劣るかもしれませんが、一般的なメンブレンキーボードにおける「ふにゃふにゃした感じ」はこのキーボードでは感じません。どうやらこの製品、1つのキーに対して「プランジャー」と呼ばれるパーツが挟まれていて、そのおかげでストロークにかなりの安定感があってブレないのですね。
ゲーミングキーボードの中ではかなりコストパフォーマンスの良い製品。PCゲームで使える何かいいキーボードないかな?とお探しの方にはぜひ一度試してほしい製品かな、と思います。個人的にはゲーミングキーボードじゃなくとも、普通のキーボードとして使用するのにもかなり良い製品だと思うので、新しいキーボードをお探しの方は一度試してみられてはどうでしょうか(・∀・)
![]() |
バッファロー
![]() |
ちなみにAmazonだと通常パッケージ版かフラストレーションパッケージ版か選べますが、通常版の方が安いかも。
この記事へのコメントはありません。