「biohazard 4」(PS3/Xbox360)と「BIOHAZARD CODE:Veronica 完全版」(PS3/Xbox 360)の各ダウンロード版を3月13日から配信すると発表した。価格はいずれも1900円(税込)。
また,バイオハザードシリーズ15周年企画の一環として,「biohazard 4」(PS3)のダウンロード版および,PlayStation Storeのゲームアーカイブス コーナーで販売されている「BIOHAZARD DIRECTOR’S CUT」「BIOHAZARD 2」「BIOHAZARD 3 LAST ESCAPE」の計4タイトルをセットにした「バイオハザード15周年感謝パック」が,3月13日~3月27日の期間限定で配信される。このセットの価格は3000円(税込)だ。 ≫4Gamer.netより
という事で、Xbox360のゲームオンデマンドでバイオハザード4とCODE:Veronicaが配信されました!両方買おうとは思っているのですが、同時に遊ぶのは難しそうなのでまずはバイオハザード4を購入。お値段は1900円(税込)、私はマイクロソフトポイントで購入したので、1360MSPでした。
PS3/Xbox360向けにHDリマスターした物らしいので、多少綺麗になっているみたいです。(私は4をはじめて遊ぶので、元の物と比べての綺麗さは遊んだ事がある方からの又聞きですが。)画面解像度も720pに対応しています。
続きは簡単なバイオ4のプレイ感想です。
中身はそのまんまバイオ4なので、詳しいストーリーなどはwikiを見た方がわかりやすいよ!と安定の投げやり。
私の場合、バイオハザードシリーズは初代と2と5をクリアした事はあるのですが、バイオ4は初体験だったりします。バイオ4のストーリーから寄生虫の話(バイオ5のストーリーに繋がる)みたいなので、実のところゲームオンデマンドで発売されてラッキーでした(・∀・) (また5を遊びたくなるかもしれませんがw)
グラフィックは最新作ゲームほどの綺麗さとは残念ながら言えませんが、7年前のゲームを少し手直ししたゲームとして考えたら充分な綺麗さだと思います。操作内容は、まぁバイオシリーズって独特な操作方法なので、なれるまでが大変ですね><逆を言えばなれてしまえば楽しくなってくるって感じなのですが、標準的なFPS、TPSを遊んでいる人から見ると「立ち止まって撃つとかどこの新兵だよ!」みたいな感じがするのも仕方ないかもしれません(笑)
ただひたすら銃をぶっ放していく進め方ではなく、銃で敵をひるませて体術(蹴り等)を繰り出していくのが主な戦法になりそうな感じもしますね。後半どうなっていくのかはまだわかりませんが、序盤はこの戦闘スタイルが安定しそうです。この辺はバイオ5とやはり似ているなぁと思いました(・∀・)
7年前のゲームといえど、中身がしっかり作られているなぁと思います。今遊んでも普通に面白い!最初こそ操作方法にとまどいましたが、気がつけば遊びだしてから数時間たっていたりしてビックリしました。えへへ!バイオ4を遊んだことのない方はこの機会にどうでしょうか(・∀・)ゲームオンデマンドなので、ディスクレスで遊べるのも個人的には嬉しいです。
ちなみにバイオハザード4とCODE:Veronica、どちらを買おうか迷っている方は参考までに。
- バイオ4:5の操作方法に似ているので、5を遊んだ方はとっつきやすい。ホラー要素よりかはアクション要素強め。
ストーリー的に2,5を遊んだ事があるならオススメ。 - ベロニカ:初代や2の世界観や操作方法、カメラ視点(ふかん視点)。ホラーや謎解き要素が強め。
操作は少し難しいかも。ストーリー的にバイオ3を遊んでいないとベロニカが繋がらない。
4月にはオペレーション・ラクーンシティ発売、11月にはバイオハザード6発売予定とだけあって、バイオシリーズも徐々に熱くなってきた感じです(・∀・)オペレーション・ラクーンシティは購入予定なので、それまでにバイオ4をクリアしておきたいなぁ。
ちなみにバイオ4、コードベロニカどちらも箱○さんからクレジットカードで買うなら1900円(税込み)ですが、MSPだと1360MSPで買えます。クレカで買うより、Amazonで1400MSPを買って使う方が安く購入できます。
![]() |
マイクロソフト
![]() |
![]() |
カプコン
|
![]() |
カプコン
|
この記事へのコメントはありません。