過去のBFシリーズも遊んでちゃんと申請したけど反映されない、ガーランドがもらえない、という方はEAサポート(米国)にメールをしてみましょう。サポートに反映されない事を申し出ると運営がせっせこ反映してくれる可能性大です。(早い方だと30分で反映されたとか。目安は大体1日前後らしいです。)
関連日記:BFBC2 ベテラン登録完了。
■追記:2011年7月15日
コメント欄より教えて頂いた情報も追記として載せさせて頂きました!ありがとうございます(・∀・)
続きは EAサポートに「ガーランドはよ寄こせ!」とメールを送ってみよう の巻き
■最初に■
BFBC2のベテラン登録は、登録したからといってすぐに反映される訳ではありません。
(早ければすぐですが、待たされるときは1日ぐらい余裕で待たされます。)
さすがにベテラン登録して5分もせずにEAサポートへメールするのはちょっとしたクレーマーになりかねないのでベテラン登録してから1日たったぐらいでまだ登録されなかった場合にメールをしてみるといいんじゃないかな?と個人的に思います( ´ω`)
まずはEAサポート(米国)にログインしましょう。EAアカウントが無い方は作りましょう。(※日本のEAサポートはベテラン登録サポートはしていませんので、日本のEAサポートにメールしないように。)

左メニューの「Contact Us」から必要事項を記入する。Productの欄はコピペ不可ですが、Battlとか打ち込むと該当するゲーム名が出てきてくれるので、そこでBattlefield: Bad Company 2 – No Expansionを選択。(ベトナム入りならBattlefield: Bad Company 2 – Vietnamを。)
プラットフォームは各自の機種を選択してください。カテゴリーはAccount / Registrationを選択。すると右側にサブカテゴリー欄が出現するのでそちらはProduct Registrationと選択。

記入していくと、ライブチャットで問い合わせるかメールで問い合わせるかが出てくるのでメールを選択。英語に自信のある方はライブチャットでもいいかもしれませんうふふ(・∀・)・・・。
補足:日本時間の早朝に見た時、Eメールの選択が出ず「ライブチャット」か「通常の文章チャット」の項目しか出なかったので、もしかすると時間帯によってはEメール選択不可かもしれません。(EAサポートの対応時間内(海外時間)はEメールが無理なのでしょうか、よくわかりませんが・・・。)日本時間のお昼~夜辺りはEメールの項目が出現すると思います。

Eメールを選択すると記入項目が再度出てくるので書き込みしていきます。2番目のDid you purchase the game through the Origin Store, and/or launch the game from Origin?は「Origin Store(EAのストア)からゲームを購入した / 着手(起動)したか?」という質問なので該当する答えを記入。3番目の記入欄も基本スルーで構いません。
そして過去作品を遊んでいるのにガーランドがアンロックされない事を伝える英文メッセージを書き込んで送信。
例文:BFBC2とBattleFieldHeroesを遊んだけれどアンロックされない場合。
(参考文章はBFBC2スレッドから。コピペでどうぞ。)
―――――――――――――――― 以下コピペ ――――――――――――――――
I am playing with BFBC2. And, it registers in BattleFieldHeroes by the same account.
However, why is not Garland unlocked in BFBC2?
補足:青文字のBattleFieldHeroesの箇所は各自遊んだゲームタイトルを記入してください。(Heroesの方はこのままでOK。)基本は上の文章だけでも送信すると「このテンプレに必要事項を書いて送り返してね!」みたいなメールがEAから返ってくるのでそれでもOKですが、とりあえず以下の文章もセットで送ってみていいかもです。
– Gamertag or PSN ID: XBOX360ゲーマータグ or PSNのID
– Email associated with your EA Account: EAアカウントで使っているメールアドレス
– Email associated with your Gamertag or PSN ID:ゲーマータグやPSNIDを作る際に登録したアドレスっぽい雰囲気ですが、EAアカウントと同じメールアドレスでOKぽいです。
– Birth Date on the Gamertag or PSN ID:生年月日
―――――――――――――――― 以上コピペ ――――――――――――――――
以上メールを送ると、左側メニューの「My Questions」欄にメールが残ります。
EAから返信があった場合このステータスが更新されるので、返信を待ちましょう。
返信内容は向こうが指示したテンプレに再度記入して送り返す事になるかと思います。
遊んだゲームタイトルや状況によってテンプレ内容が変わってくるので、各自翻訳を駆使して
メールを返信しませう!(そんなに難しいメールは送ってこないかと思いますがはてさて。)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
返信メール例:BattleFieldHeroesで遊んだ場合の基本的なテンプレメール
(BFBC2スレッドより)
login name for the Veterans website: ベテランサイトでの名前
Veterans Email address: ベテラン登録時のメールアドレス
name for the battlefieldheroes: ヒーローズのアカウント登録名
soldiername: ヒーローズで作ったキャラ名
Heroes Email address: ヒーローズ登録時のメールアドレス
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
基本的に英文でのやりとりも日本語と同じで、何となくニュアンスが伝われば向こうの方もわかってくれる方が多いみたいなので、英語だから・・・と気負わずに、まずはサポートにメールを出してみましょう(・∀・)
■追記:2011年7月15日
name 【ベテラン登録サイト上での自分の名前】
PSID or 360tag 【使っているタグ】
Sign-in 【使っているタグのアドレス】
PSN or 360 Sign-inID 【使っているタグ】
EAID Email address 【EAアカウントへ登録したアドレス】
Birth 【アカウント登録時の誕生日】
Zip Code 【アカウント登録時の郵便番号】
battlefieldheroes(バトルフィールドヒーローズ) 【アカウント登録名】
soldiername 【キャラ名】
Email address 【登録時アドレス】
Please link when it is possible to do.
昨年のやり方ですが、コレで一応は返信無しの一発登録をしてくれました。EAサイト登録のみの人でも「Birth」と「Zip Code」が抜けていると要返信のようです。(コメント欄よりRanceさんからの情報です。ありがとうございます(・∀・)!)
この記事へのコメントはありません。