PS4・Wii U・PS3・Xbox360

Sacred2 【追加DLC】小鬼の運び屋

2010032401.jpg

こんな追加DLC、誰が買うんだよ・・・

そんなふうに考えていた時期が

俺にもありました

続きはついカっとなって追加DLC「小鬼の運び屋」を購入した、後悔はまぁ・・・

してないよ・・・うん、多分・・・。あと雑談。



2010032402.jpg

Sacred 2 (J): 小鬼の運び屋 (リリース日: 2010/03/16)

「小鬼の運び屋」が貴方のアンカリアライフをより快適に!旅の途中、アイテムが持ちきれなくなって困ったことはありませんか?「小鬼の運び屋」をダウンロードすれば、そんな悩みはすぐに解決!ヒーローチェストを背負った運び屋の小鬼がいつでも自由に召喚できるようになります。是非お試しを! 払い戻しには応じられません。詳細については www.xbox.com/live/accounts を参照してください。

≫Xbox LIVE マーケットプレース より

配信日の当日にアンカリア仲間のフレンド様と「この追加DLCを買うべきか否か」の話題で

ちょっと盛り上がったんですよね( ´ω`)

「余計フリーズしそうじゃねwww」「そんな事よりアイテムのソート機能つけろよwww」

「売れ行き次第で拡張パックがDLCで出る可能性アリになるなら買うけどry」
などなど。

アンカリアライフを満喫している私とフレンド様の意見ですが、まぁ買わずにスルーしちゃってました。

確かにアイテムが持ちきれなくなって少し困った事はありました。個人的にはドライアド島で

長編のサブクエストをしていた時とか。ただ逆を言えば、困った時ってこの1回だけで(・∀・)・・・

じゃあ何で買ったのかと聞かれればアレです、初めは特に買うつもりは無かったんですよ。

ただ何となく手持ち無沙汰だったのと、このDLC情報を見た時間がかぶっただけです。

でね、なんとなーくポチっとしてみたんですよ。MW2の追加マップやらのために補充してる

ゲイツポイントから差し引いた金額で買える範囲内だし、まぁいいかなーって。

2010032403.jpg

そしたらごらんの有様だよ・・・!

えーマジなんなのこれ・・・こっちは特にほしいと思ってはないけど、なんとなく買ってもいいかなぁ・・・

って感じの、言わばちょっと消極的な気持ちでポチっとした訳ですよ。

特に好きでもなかった人からいきなり「ごめんなさい、私好きな人がいるの」と告げられてしまった方の

気持ちが少し理解できたような気がします。適当に日記書いてるだろ等の突っ込みはスルーです。

しかし・・・消極的だった購買意欲もいざ買えない、となると不思議とほしくなる物ですね( ´ω`)

汚いなさすがスパイクきたない



2010032404.jpg

まんまと罠にはまって購入(*ノωノ)・・・

RBメニューを出した時にAボタンを押すと小鬼さんがてくてく走ってきます。

これが意外とかわいい(・∀・)!

2010032405.jpg

小鬼さんに向かってLBボタンを押すと、チェストを開いてくれます。小鬼さんが背負っている

チェストの蓋もちゃんとパコっと開きます。なかなか細かい芸風(・∀・)

あとは通常のチェスト同じ使い方です。戦闘中でも呼び出せたので、呼び出せない場所は

今のところなさそうかなー?と思います。(推測なのであしからず!)

ちなみにチェストを開けていろいろ操作→チェストを閉じる→小鬼さん一瞬で消える

という感じです。あ、消えてもすぐにRBメニュー→Aボタンで呼び出せますよ(・∀・)

チェストを閉じると小鬼さんが消える、という仕様です。逆に小鬼さんを呼び出して

チェストを開けなかった場合、開くまでその場に小鬼さんが居る仕様でもありますw

2010032406.jpg

戦闘中でも呼び出せるのでちょっと気になった事を実験。敵に囲まれてたり、小鬼さんの

近くで戦闘状態になった場合どうなるのか、という(人によってはどうでもいい)チェックをば。

こういうの気になる性格でして・・・うへへ。

結果はその場でチェストを開けるまで、小鬼さんはずっと棒立ちのままでした。

戦闘の手助けをしてくれる仕様だと、何か課金MMOゲームみたいな感じになりそうですし

これは棒立ちでおkかなーと個人的に思いました。こういうキャラ育成ゲーでリアルマネーが

参入しちゃうと場合によってはかなり荒れますしね。

正直なところ、あっても無くても困らない追加DLCですね( ´ω`)戻ろうと思えばいつでも

街に戻れるゲームなので、頻繁に使うDLCでもないかなー・・・といった感じです。

ただなんというか・・・このDLCの売り上げ次第で別の追加DLCを出してくれるかも・・・!

みたいな期待を持っちゃうんですよねw(望みはかなり薄そうだけど・・・><)

スパイクの中の人も、今はツイッターとかもあるしさ、ポロっと「売り上げありゃ出せるかも」

とかひっそりと呟いてくれれば判りやすいのにね(・∀・)



海外(PC版)ではExpansion Pack 1:Ice & Blood(拡張パック:アイス&ブラッド)

が出ています。内容はマップ(エリア)の追加、新職業のドラゴンメイジが使えるなど

かなり魅力的なパックです。

これを是非日本でも出してほしいけど、開発元のAscaron社がSacred2作成後に

倒産しているので、難しいのかなぁと。(計画倒産だった話をどこかで見た記憶も・・・。

実際はどうなのか不明ですが、倒産は事実みたいですね。)

ちなみにAscaron自体はGaming Minds Studiosと名前を変えて再出発してます。

≫「Sacred 2」の開発元ASCARONが倒産。続編の開発は継続中

≫倒産した「Sacred」のデベロッパASCARON,新会社として再スタート

(記事リンク先/4gamer.net)

と色々記事をよみあさってたら「Sacred 2の拡張パック開発の権利はAscaron

の子会社であるStudio 2が保有」と4gamer.netさんの記事で初めて知りました。

≫ASCARONの子会社,「Sacred 2」の拡張パック開発を継続すると発表

う、うーんこれは・・・権利関係が激しく複雑そうですね。もともとはPC版を元にして

コンシューマ版がある訳ですし・・・。(リンク先記事もPC版が基準になってます。)

ただ2010年4月2日に、PC版「セイクリッド2(日本語版)」が発売されるので

セイクリッド2がもっと流行れば(ぶっちゃけ売れればry)コンシューマ版もPC版も

追加DLCを期待してみても悪くはないかも・・・!

セイクリッド2 日本語版

セイクリッド2 日本語版
発売日:2010年04月02日

発売元:zoo

開発元:ASCARON Entertainment GmbH/

CDV Software Entertainment/Quicksilver Software

≫Amazon詳細


PC版の方は最大16人でのマルチプレイに対応とか、違った楽しさがありそうで

色々と興味が沸いていたりします(・∀・)コンシューマ版の最低2人のcoopでも

かなり楽しいと私は思うので、16人とのマルチプレイがとても楽しそうだなぁと。

PC日本語版も出るし、ここは一つ拡張パックをDLCでも配信してほしいですね( ´ω`)・・・

ピックアップ記事

  1. LANパーティ『C4』が返ってくる!今度は参加企画も予定してます。(C4LAN …
  2. 2017年、あけましておめでとうございます。
  3. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック)』 #01
  4. 持ち込みLANパーティ『C4 2016 Fall』へ遊びに行ってきました
  5. 『HyperX Cloud Stinger』レビュー。 ―カジュアルゲーマーも手…

関連記事

  1. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    The Last of Us (ラスト・オブ・アス) プレイレビューとか感想とか。

    発売前からかなり話題になっていた「The Last of Us (ラ…

  2. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    トロピコ3 キャンペーン序盤などの感想日記。

    気がついたらポチっていたトロピコ3ですが、順調にプレジデンテのお仕事…

  3. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    Borderlands マルチプレイ(Co-opモード)してきました。

    渋滞ちう。フレンド様もボーダーランズが手元に来たみたいで、一緒に遊…

  4. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    PS3版『ディアブロ3』のシークレットレベル(隠しダンジョン)に行く方法。

    PS3版『ディアブロ III』の「シークレットレベル(隠しダンジ…

  5. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    Sacred2 火特化ハイエルフの感想(その1)

    迷子の聖地、ディア・ライン睡眠不足を引き起こしながらセイクリッド2…

  6. PS4・Wii U・PS3・Xbox360

    L4D2 Dark Carnival(ダーク・カーニバル) エキスパート

    アジア版をほぼ発売日に購入してから遊んでいたL4D2も、やっとこさ全…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

  1. 【TGS2018】ありがとう&お疲れ様でした!Sa…
  2. Xtrfyプロサポートプレーヤーになりました
  3. 外付けSSDのススメ!『Samsung Portable S…
  4. 【TGS2017】東京ゲームショウ2017 出演情報とPUB…
  5. 『PUBLYMPIC(パブリンピック)』#01 結果発表
  6. PUBGの大会やります!『PUBLYMPIC(パブリンピック…

カテゴリー

PAGE TOP