11月はMW2発売だーL4D2だーベヨネッタだー(厳密に言えばべヨ姉様は10月末だけど)
と色々なゲームが発売予定ですが、何気にFallout3もプラチナコレクションで発売ですね。
プラチナコレクション発売予定が11月05日でして、かなりお安くなりました。なかなか値段が
下がらないゲームだったので「興味はあるけど・・・」だった人にとっては、かなりお求めやすくなる
感じです(・∀・)(中古でも4~5000円ぐらいで目撃していたので・・・。)
プラコレ以外にも12月03日に追加DLCが付いたGame of the Year Edition版も
登場とは結構太っ腹な感じですね。12月は日本語版MW2も出るので楽しみです。
追加DLCは全部で5つあります。(公式の追加DLC詳細で概要が見れます。)
各々800MSPで配信されていますが、日本円で換算すると全部をダウンロードすると合計で
4000MSP必要になります。1MSPを1.5円として計算すると4000MSP=6,000円ですね。
(割引なしで購入した場合です。)
GOTY版はプラコレ版から約1ヵ月後の販売となるので、ちょっと待たされる感じもしますが
Fallout3を初めて遊ぼうか検討している方には追加DLCがついたGOTY版オススメかなーと。
追加されたDLCで主人公のレベル上限があがったり追加アイテム・追加能力などもあるので
追加DLCを遊んでなくてFallout3を買いなおす方もGOTY版の方がいいかもですね。
(公式の製品紹介でも本編とDLCを別々に買うより約1,000円お得設定との表記があります。)
AmazonだとGOTY版が公式販売価格よりもさらに安いので、お得感は存分にあるかと思います。
私はDLCを2つ落とした状態で、残り3つは他のゲームを遊んでからのんびり遊ぼうかなと思って
ダウンロードしていない状況です( ´ω`)3つDLCすると2400MSP(3,600円)必要でして
どうしようかなーと考えてたんですが、まぁAmazonでMSPを買えばもう少し安くダウンロードは
出来ますがそれよりも何よりもパッケージがカッコいいので買う事にしました(・∀・)・・・。
(オチを考える間もなく予約してすみません><)
Fallout3は流行り廃れがないゲームだと思っているので(基本はRPGだしね)自分のペースで
遊べるので急いで追加DLCを買う必要もないかなーって事で、のんびり12月まで追加DLCの
楽しみをとっておこうかと思います。楽しみだわさ( ´ω`)
![]() Fallout3(フォールアウト3) Game of the Year Edition (Amazon詳細) |
![]() Fallout3(フォールアウト3) プラチナコレクション (Amazon詳細) |
この記事へのコメントはありません。